外観(正面) 住吉神社能舞台 山花面 主建築的構架 能舞台 地謡座後方的高欄 名称住吉神社能舞台 所在地豊中市服部南町2-3-31 TEL/FAX06-6864-0761(TEL) HP E-mail 建設年代1898(明治31年) 建築種類 文化施設 結構木結構平房建築 概要説明該神社的神楽殿(能舞台)原是大阪博物館(現大阪商工会議所)的観能設施,於明治31年(1899)建立,是大阪最古老的能舞台。昭和2年(1927)因為博物館遷移,所以移建到大阪天満宮境内来,昭和56年(1981)該神社昭和大営造時,又従天満宮再次移建到該神社来。屋頂為歇山銅頂,総檜造(木材全用檜木)是按伝統形式建造的。設計師是大阪府技手岡崎要吉,工事監督井上節,棟梁是京都的雑賀長右衛門,是顕示当時上方大工技術高水平的作品。 文物種別 国家登記文物 活動掛勾 参観時間 備考