小津安二郎監督『大人の見る繪本生れてはみたけれど』
弁士付き無声映画 弁士:遊花 講師:濱口十四郎
🍶令和8年5月、第6回酒蔵映画祭開催予定。
🍶 主催:大阪府登録文化財所有者の会 共催:大阪府教育庁
🍶 日時:令和7年5月17日(土)13:30~16:30 13:10受付開始
🍶 会場:岩根家住宅 酒蔵(富田林市)(国登録有形文化財)
富田林市五軒家2-7-1
南海電鉄高野線・大阪狭山市駅より徒歩15分
小津安二郎監督生誕117年・没後57年の令和2年12月12日に
第1回酒蔵映画祭が「浮草物語」でスタートしました。
5年目の今回は小津監督のサイレント期を 代表する傑作で、
サラリーマン社会の悲哀を子供の視点から描いた作品を上映
します。明治・大正時代に内国勧業博覧会にも出品した銘酒を
造っていた酒蔵の豊かな空間で、情感あふれる弁士の語りに
よる無声映画を楽しみませんか。上映前は遠藤冬樹による
スリン(バリ島などで演奏される竹製の笛)の演奏や講師に
よる映画の歴史の話、上映後は建物の見学や所有者・講師・
弁士・演奏者とのアフタートークを予定!!
▼ 募集定員:30名程度(申込先着順)
▼ 参加費:¥2,500(当日精算)
▼ 申込方法:カルテット・オンライン
(氏名・メールアドレス・電話番号が必要です。)
https://www.quartet-online.net/ticket/sakagura0517
▼ お問合せ:大阪府登録文化財所有者の会事務局
mail:info@osaka-tobunkai.org
