アールヌーヴォー様式

(あーるぬーゔぉーようしき)
西洋建築の様式・思潮
« Back to Glossary Index

Art Nouveau。19世紀末から20世紀初頭にかけて、欧州の各地に流行した芸術様式。この名称は、1896年に美術商ビングがパリに「アールヌーヴォー」という名の店を開いたのに由来するとされているが、過去の様式を拒否して新しい装飾様式をつくろうとする動きは、それより先にグラフィックアートから建築に至る芸術の各領域に現れていた。
英国のマッマードによる「レンの都市教会」のタイトルページク(1883)、V.オルタによるブリュッセルのタッセル邸(1892~93)の階段室など、いずれも曲線形を多用して情感豊かな形式をつくりだしたもので、この様式の典型とされている。その他、H.v.d.ヴェルデ、H.ギマールなどが知られており、更にスペインのA.ガウディの作品にも同様の傾向が認められる。ドイツ系では「ユーゲントシュティール」と呼ばれる。