上土門

(あげつちもん)
« Back to Glossary Index

平安時代にあらわれた門形式の一。2本の円柱の上に冠木を水平に通し、男梁と女梁によって屋根を受け、平らな屋根の上に、土を蒲鉾型に乗せ屋根勾配を付けたもの。屋根の両端には柄振板がつく。後世には勾配の緩い檜皮葺となり、法隆寺西園院の門は江戸時代のものが現存し、現在は檜皮葺きだが上土門の形式である。四脚門に次ぐ格式があり、宮家・門跡・公家・寺家などの正門に使用された。