建築音響学の先駆者で、オーディトリアム設計の第一人者。名古屋市生まれ。早稲田大学建築学科卒。佐藤功一に師事。日光東照宮の本地堂で起こる「鳴龍」の現象を科学的に解明する。作品には、早稲田大学大隈記念講堂(共同設計/佐藤功一・内藤多仲)、岩国徴古館、旭川市総合庁舎、防府市公会堂、土浦市旧庁舎、熊本市民会館、新潟県民会館、大津市庁舎、北海道開拓記念館、岩手県民会館などがある。

佐藤武夫
(さとうたけお、1899~1972)
建築音響学の先駆者で、オーディトリアム設計の第一人者。名古屋市生まれ。早稲田大学建築学科卒。佐藤功一に師事。日光東照宮の本地堂で起こる「鳴龍」の現象を科学的に解明する。作品には、早稲田大学大隈記念講堂(共同設計/佐藤功一・内藤多仲)、岩国徴古館、旭川市総合庁舎、防府市公会堂、土浦市旧庁舎、熊本市民会館、新潟県民会館、大津市庁舎、北海道開拓記念館、岩手県民会館などがある。