昭和期に活躍し、和風の意匠である「数寄屋建築」を独自に抽象化・近代化した建築家。東京生まれ。(父は太田胃散の創業者。吉田は母方の姓)東京美術大学(現東京芸術大学)卒。岡田信一郎 に師事。母校の教壇に立つ。吉田が独自に近代化した手法とは。主なものとして、大壁の採用、吊り束・欄間の省略、荒間障子・横桟障子の採用、引込み戸の発明、リシン吹付け壁・アルミパイプの下地窓などの工業製品の採用、座式と椅子座式生活の融合などが挙げられる。作品には、小林古径邸・画室、杵屋六左衛門邸、梅原龍三郎邸、日本芸術院会館、五島美術館、大和文華館、吉屋信子邸(現吉屋信子記念館)、吉田茂邸、ローマ日本文化館、太融寺正門、大阪ロイヤルホテル、成田新勝寺本堂、中宮寺本堂、岸信介邸、秩父宮邸、大阪ロイヤルホテル新館(現リーガロイヤルホテル・タワーウィング)などがある。
吉田五十八
(よしだいそや、1894~1956)