骨組みは木造(木骨)で、外部は土壁で塗りこめて柱・梁などの木部を露出させない大壁とし、内部は木部が見える真壁とした構造で、壁厚は20~30センチほどになる造り方をいう。壁仕上げは漆喰塗とすることが多い。 窓や出入口は、観音扉、土塗の引戸・鉄扉などで塞ぎ、防火性があるため、土蔵だけでなく町家の店舗にも用いられた。
骨組みは木造(木骨)で、外部は土壁で塗りこめて柱・梁などの木部を露出させない大壁とし、内部は木部が見える真壁とした構造で、壁厚は20~30センチほどになる造り方をいう。壁仕上げは漆喰塗とすることが多い。 窓や出入口は、観音扉、土塗の引戸・鉄扉などで塞ぎ、防火性があるため、土蔵だけでなく町家の店舗にも用いられた。