宇都宮市大谷辺りに産する、石英粗面岩質凝灰岩で、淡緑褐色で多孔質、決して良質とはいえないが、軟石で加工がしやすく安価である。また、外観に比して雨水に耐え耐火性に優れる。塀・石垣・内装材などに用いられる。F.L,ライトが、帝国ホテル(1890)に用いたことが良く知られている。

大谷石
(おおやいし)
宇都宮市大谷辺りに産する、石英粗面岩質凝灰岩で、淡緑褐色で多孔質、決して良質とはいえないが、軟石で加工がしやすく安価である。また、外観に比して雨水に耐え耐火性に優れる。塀・石垣・内装材などに用いられる。F.L,ライトが、帝国ホテル(1890)に用いたことが良く知られている。