日本における鉄筋コンクリート技術の先駆者の一人で、「日本のペレ(オーギュスト・ペレ)」とも称される建築家。長野県木曽町の生まれ。東京帝国大学造家学科卒。作品には、旧横浜正金銀行本店(現神奈川県立歴史博物館/妻木頼黄 と連名)、三井物産横浜支店(本格的な事務所建築として日本最初のR造)、生糸検査所倉庫事務所(現北仲BRIC)などがある。

遠藤於菟
(えんどうおと、1866~1943)
日本における鉄筋コンクリート技術の先駆者の一人で、「日本のペレ(オーギュスト・ペレ)」とも称される建築家。長野県木曽町の生まれ。東京帝国大学造家学科卒。作品には、旧横浜正金銀行本店(現神奈川県立歴史博物館/妻木頼黄 と連名)、三井物産横浜支店(本格的な事務所建築として日本最初のR造)、生糸検査所倉庫事務所(現北仲BRIC)などがある。