「筆ペン書教室展」12月1日(土)~12月8日(土)

「筆ペン書教室展」12月1日(土)~12月8日(土)

大阪市北区にございます「重要文化財大阪府立中之島図書館」にて、
筆ぺん書教室展が開催されます。

2018年12月1日(土)~12月8日(土) 9:00~20:00
(12月1日は13時~17時・2日は休館日・8日は9時~16時)

会場:重要文化財大阪府立中之島図書館 イベントスペース1(大阪市北区中之島1-2-10)
大阪Metro御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪本線「淀屋橋」駅(1号出口)北東へ約300m
京阪中之島線「大江橋」駅(6番出口)東へ約300m
京阪中之島線「なにわ橋」駅(1番出口)西へ約300m

詳細は下記チラシをごらんくださいませ。

 

芝川ビルの冬のライトアップはじまりました。

大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 芝川ビル」にて、冬のライトアップがはじまりました。

「国登録有形文化財 芝川ビル」 (大阪市中央区伏見町3丁目3−3)

● 京阪電車 京阪本線「北浜駅」下車
● Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅11番出口より徒歩すぐ

笹岡茂彦作品展 12月8日(土)~14日(金)

笹岡茂彦作品展 12月8日(土)~14日(金)

大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 青山ビル」にて、
笹岡茂彦作品展が開催されます。

2018年12月8日(土)~14日(金) 12:00~19:00

会場:「国登録有形文化財 青山ビル」 (大阪市中央区伏見町2-2-6)
京阪本線・Osaka Metro堺筋線「北浜駅」⑥番出口 徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」⑪番出口 徒歩6分

 

伏見ビルの冬のライトアップはじまりました。

大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 伏見ビル」にて、冬のライトアップがはじまりました。

「国登録有形文化財 伏見ビル」 (大阪市中央区伏見町2丁目2−3)
● 京阪電車 京阪本線「北浜駅」下車
● Osaka Metro堺筋線「北浜駅」下車

新井ビルの冬のライトアップはじまりました。

大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 新井ビル」にて、冬のライトアップがはじまりました。

「国登録有形文化財 新井ビル」 (大阪市中央区今橋2丁目1-1)
〒530-0042 大阪市中央区今橋2丁目1-1
● 京阪電車 京阪本線「北浜駅」下車
● Osaka Metro堺筋線「北浜駅」下車 2番出口

青山ビルの冬のライトアップはじまりました。

大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 青山ビル」にて、冬のライトアップがはじまりました。

「国登録有形文化財 青山ビル」 (大阪市中央区伏見町2丁目2−6)
大阪市中央区伏見町2-2-6
● 京阪電車 京阪本線「北浜駅」下車
● Osaka Metro堺筋線「北浜駅」下車

「はじめよう、文化財の活用(BUNKATSU)~文化財の活用を通じて保存を考える」平成30年12月4日(火)

「はじめよう、文化財の活用(BUNKATSU)~文化財の活用を通じて保存を考える」が開催されます。

平成30年12月4日(火)

開会:13時30分(受付13時) 閉会:16時30分
集合場所:寺西家住宅(大阪市阿倍野区阪南町1-50-25)
会  場:寺西家住宅(国登録有形文化財)
Osaka Metro御堂筋線「昭和町」駅④出口すぐ
内容
第1部 寺西家周辺まちあるき(予定)
第2部 登録文化財所有者のお話
第3部 ワークショップ ハーバリウム 講師:ABCクラフト派遣

参加費: お一人様 ¥1,600/1回(要予約)
申込方法:以下の連絡先に、お名前・参加人数・連絡先・参加希望日をお伝えください。
・電話でのお申込み  06-6947-1961
・FAXでのお申込み  06-6943-7103
・E-mailでのお申込み shige@aba-osakafu.or.jp

詳細は下記チラシをご覧くださいませ。

 

 

 

ARTMATEC 12月9日(日)

ARTMATEC 12月9日(日)11:00~15:30 芝川ビル4Fモダンテラス

大阪市中央区にございます芝川ビル(国登録有形文化財)にてARTMATECが開催されます。

「芝川ビル」屋上モダンテラスにて、個性豊かなアート&ハンドメイド雑貨が集まるクリスマスイベントを今年も開催!
アクセサリー、雑貨、ポストカードetc…気分は宝探し♪
手づくり体験ができるワークショップや、オリジナルのカフェ&ランチメニューもお楽しみいただけます。

【この日だけの特別企画が満載!】
◆作家さんによる展示販売♪アート&ハンドメイドコーナー
◆お気に入り作品に投票♪ポストカードコンテスト
◆新企画ワークショップ♪羊毛フェルト可愛いマスコット作り
◆テラスで楽しむ♪オリジナルメニューのカフェ&ランチ
◆サンタクロース登場!参加者様へプレゼントあり♪
開催日時:2018年12月9日(日) 11:00~15:30
会場:芝川ビル4Fモダンテラス
入場料:500円/小学生以下無料(ウェルカムクッキー付)
★お得な事前予約割引あり!詳しくは公式サイトをチェック↓

「はじめよう、文化財の活用(BUNKATSU)~文化財の活用を通じて保存を考える」平成30年12月6日(木)

「はじめよう、文化財の活用(BUNKATSU)~文化財の活用を通じて保存を考える」が開催されます。

平成30年12月6日(木)

開会:18時30分(受付18時) 閉会:20時30分
集合場所:青山ビル1階玄関ホール(大阪市中央区伏見町2-2-6)
会  場:青山ビル(国登録有形文化財)
京阪本線・Osaka Metro堺筋線「北浜駅」⑥番出口 徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」⑪番出口 徒歩6分

第1部 青山ビル見学(予定)
第2部 登録文化財所有者のお話
第3部 ワークショップ  書画篆刻  講師:尾原葉香(日本篆刻家協会評議員)

参加費: お一人様 ¥1,600/1回(要予約)
申込方法:以下の連絡先に、お名前・参加人数・連絡先・参加希望日をお伝えください。
・電話でのお申込み  06-6947-1961
・FAXでのお申込み  06-6943-7103
・E-mailでのお申込み shige@aba-osakafu.or.jp

詳細は下記チラシをご覧くださいませ。

 

 

 

平成30年願得寺「御堂塾」12月15日(土)

平成30年願得寺「御堂塾」平成30年度12月特別講演会ご案内
「世界の創造都市、日本の創造都市」

講師:大阪市立大学名誉教授 佐々木雅幸先生 文化庁地域創生本部主任研究官

願得寺 「御堂塾」ではこの度、都市創造「まちづくり」と文化のあり方についてご造詣が深く、日本における創造都市推進の中心的存在である大阪市立大学名誉教授・同志社大学教授の佐々木雅幸先生をお迎えして、私達が日々暮らす都市というものの意味について、世界の、日本の望ましい大小の都市の事例観察を通して、興味深くも平易に聞かせていただきます。ふるってご参加下さい。講演後のご講師・参加者交流懇談会(参加は自由です)もございます。

日時:12月15日(土)午後2時開始、その後懇親会(5時終了予定)
会場:願得寺(門真市御堂町8-23:京阪古川橋駅下車、東へ徒歩8分北側)
聴講は無料。講演後のご講師も参加の懇談会あり。会費2千円。
懇親会ご参加の方のみ、準備の都合上、12月5日頃までに、電話FAXメール等で、記載の宛先までご連絡お願いします。
連絡先:真宗大谷派願得寺住職清澤悟
・電話06・6902・8753 ・FAX 06・4252・2799  ・mail:kiyosawa183@gmail.com