3月17日(日)桜の庄兵衛で九雀亭vol.3

豊中市中桜塚にある桜の庄兵衛にて「国登録有形文化財 奥野家住宅」にて、
「桜の庄兵衛で九雀亭vol.3」が開催されます。

2019年3月17日(日)
会場:桜の庄兵衛「国登録有形文化財 奥野家住宅」 (豊中市中桜塚2-30-35)
阪急宝塚線「岡町駅」下車・徒歩約10分
入場料:2,500円 (昼・夕の部、通しの方は4,500円)
昼の部 開場:12時30分 開演:13時
夕の部 開場:16時   開演:16時30分

★ お申し込みはこちらから★
桜の庄兵衛申込サイト(クリックでリンク先にとびます。)

詳しくは、以下を御覧ください。

 

 

アコーディオン×講談『輝夜~音の向こうに光がみえた』11月22日(木)

『輝夜~音の向こうに光がみえた』11月22日19:45~

大阪市中央区にございます愛日会館(大阪市中央区本町4丁目7−11)にて
北海道でご好評頂いたアコーディオン×講談『輝夜~音の向こうに光がみえた』
が開催されます。

アコーディオンの演奏も講談の語りも両方たっぷりと楽しんで頂ける
新感覚『音楽コラボ講談』となっております。

2018年最後のアコーディオン講談。
満月前夜。

ご予約はこちらまで
koudan.accordeon@gmail.com

11月22日㈭ 19:30開場 19:45開演
愛日会館(最寄駅:本町駅)http://www.aijitsu.jp/access/
ご予約2500円 当日3000円

「重要文化財中之島図書館から文楽のすゝめ」11月22日(木)

「重要文化財中之島図書館から文楽のすゝめ」が開催されます。

平成30年11月22日(木)
※11月17日・20日と同じ内容になっております。

開会:18時30分(受付18時) 閉会:20時
公演内容:第1部(30分) 「文楽とは?」   豊竹咲寿太夫(解説)
第2部(60分) 「義太夫節体験教室」 竹本織太夫(太夫)/鶴澤清志郎(三味線)

参加費: お一人様 ¥1,500/1回(要予約)
場所:大阪府立中之島図書館本館3階レンタルスペース2
申込方法:以下の連絡先に、お名前・参加人数・連絡先・参加希望日をお伝えください。
・電話でのお申込み  06-6947-1961
・FAXでのお申込み  06-6943-7103
・E-mailでのお申込み shige@aba-osakafu.or.jp

詳細は下記チラシをご覧くださいませ。

 

少彦名神社「神農祭」11月22日(木)・23日(金・祝)

大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 少彦名神社」にて「神農祭(しんのうさい)」が開催されます。
平成30年11月22日(木)・23日(金・祝)
両日とも午前10時より午後8時まで
(但し、式典・混雑時等によっては入場規制がおこなれます)

神農祭は「薬祖講」の行事として大阪市無形文化財(民俗行事)に指定されております。また、大阪の「とめの祭」としても有名であり、家内安全無病息災の御守として神農さんの神虎などが授与されます。

神農祭詳細についてはこちら

「重要文化財中之島図書館から文楽のすゝめ」11月20日(火)

「重要文化財中之島図書館から文楽のすゝめ」が開催されます。

平成30年11月20日(火)・11月22日(木)
※11月17日・22日とすべて同じ内容になっております。

開会:18時30分(受付18時) 閉会:20時
公演内容:第1部(30分) 「文楽とは?」   豊竹咲寿太夫(解説)
第2部(60分) 「義太夫節体験教室」 竹本織太夫(太夫)/鶴澤清志郎(三味線)

参加費: お一人様 ¥1,500/1回(要予約)
場所:大阪府立中之島図書館本館3階レンタルスペース2
申込方法:以下の連絡先に、お名前・参加人数・連絡先・参加希望日をお伝えください。
・電話でのお申込み  06-6947-1961
・FAXでのお申込み  06-6943-7103
・E-mailでのお申込み shige@aba-osakafu.or.jp

詳細は下記チラシをご覧くださいませ。

 

「はじめよう、文化財の活用(BUNKATSU)~文化財の活用を通じて保存を考える」11月24日(土)

「はじめよう、文化財の活用(BUNKATSU)~文化財の活用を通じて保存を考える」が開催されます。

平成30年11月24日(土)

開会:13時30分(受付13時) 閉会:16時30分
集合場所:手打ち蕎麦仙太郎横(貝塚市海塚3-7-9)
会  場:寺田家住宅(国登録有形文化財)
南海電鉄・南海線「貝塚」駅、西出口より徒歩5分
内容
第1部 貝塚市寺田家(国登録有形文化財)を中心とした
まちあるき
第2部 登録文化財所有者のお話
第3部 ワークショップ 拓本製作 講師:南川孝司

参加費: お一人様 ¥1,600/1回(要予約)
申込方法:以下の連絡先に、お名前・参加人数・連絡先・参加希望日をお伝えください。
・電話でのお申込み  06-6947-1961
・FAXでのお申込み  06-6943-7103
・E-mailでのお申込み shige@aba-osakafu.or.jp

詳細は下記チラシをご覧くださいませ。

 

 

 

「重要文化財中之島図書館から文楽のすゝめ」11月17日(土)

「重要文化財中之島図書館から文楽のすゝめ」が開催されます。

平成30年11月17日(土)・11月20日(火)・11月22日(木)
※11月20日・22日とすべて同じ内容になっております。

開会:18時30分(受付18時) 閉会:20時
公演内容:第1部(30分) 「文楽とは?」   豊竹咲寿太夫(解説)
第2部(60分) 「義太夫節体験教室」 竹本織太夫(太夫)/鶴澤清志郎(三味線)

参加費: お一人様 ¥1,500/1回(要予約)
場所:大阪府立中之島図書館本館3階レンタルスペース2
申込方法:以下の連絡先に、お名前・参加人数・連絡先・参加希望日をお伝えください。
・電話でのお申込み  06-6947-1961
・FAXでのお申込み  06-6943-7103
・E-mailでのお申込み shige@aba-osakafu.or.jp

詳細は下記チラシをご覧くださいませ。

 

ハンドメイド靴展 2018年11月29日(木)~12月5日(水)

ハンドメイド靴展 2018年11月29日(木)~12月5日(水)

大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 青山ビル」にて、
ハンドメイド靴展が開催されます。
2018年11月29日(木)~12月5日(水)12:00~19:00
会場:国登録有形文化財 青山ビル」 (大阪市中央区伏見町2-2-6)
京阪本線・Osaka Metro堺筋線「北浜駅」⑥番出口 徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」⑪番出口 徒歩6分

芝川ichi 11月23日(金・祝)

芝川ichi 11月23日(金・祝)
11:00~17:00 芝川ビル4Fモダンテラス

大阪市中央区にございます芝川ビル(国登録有形文化財)にて芝川ichiが開催されます。今回もこだわりのマルシェが集合します。超高層ビルの谷間、ぽっかり抜けた秋空の涼やかな風に吹かれて、ゆったりとした時間をお楽しみください。
芝川ビル http://shibakawa-bld.net

YYY作品展2018年11月12日(月)~11月18日(日)

YYY作品展2018年11月12日(月)~11月18日(日)
大阪市中央区にございます「国登録有形文化財 青山ビル」にて、
YYY作品展が開催されます。

2018年11月12日(月)~11月18日(日) 12:00~19:00
会場:国登録有形文化財 青山ビル」 (大阪市中央区伏見町2-2-6)
京阪本線・Osaka Metro堺筋線「北浜駅」⑥番出口 徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」⑪番出口 徒歩6分