2023/11/23 12月24日(日)第2回青山ビル(大阪市)「はじめよう、文化財の活用」 毎回異なる国登録有形文化財を会場に、建物見学やワークショップ、周辺のまち歩きを行います。 所有者から保存と活用の取組み事例や課題についてのお話を伺いながら、活用を通じて文化財を保存する力、いわゆる「文活BUN・KATSU」を学ぶ講座です。… 2023/11/23 12月17日(土)第1回田尻歴史館(田尻町)「はじめよう、文化財の活用」 毎回異なる国登録有形文化財を会場に、建物見学やワークショップ、周辺のまち歩きを行います。 所有者から保存と活用の取組み事例や課題についてのお話を伺いながら、活用を通じて文化財を保存する力、いわゆる「文活BUN・KATSU」を学ぶ講座です。… 2023/11/23 11月30日(土)まちごと万博カーニバル 一般社団法人demoexpo(所在地:大阪府大阪市西区京町堀1-12-11 愛晃ビル4F/代表理事:花岡、以下demo!expo)は、2025年の大阪・関西万博の開幕500日前となる11月30日に、街をまるごと万博にするプロジェクト「まちご… 2023/10/29 11月28日(火)29(水)「中之島図書館ガイドツア」~&「現役最古の中之島図書館で楽しむ大阪講談!!」 「現役最古の中之島図書館で楽しむ大阪講談!!」が開催されます。 令和5年11月28日(火)29日(水) 第一部17時 ~中之島図書館ガイドツア- 第二部18時30分~ 参加費: お一人様 ¥1,500/1回(要予約) … 2023/10/29 11月25日(土)浜街道で和菓⼦作り 『浜街道で和菓⼦作り』 紀州街道の海側に平行して走る「浜街道」には、江戸時代中期以降の町家建築が多数残され、泉大津市の貴重な文化資産になっています。工場を象徴するのこぎり屋根や虫籠窓、鍾馗様が鎮座する屋根飾りなど貴重な建築様式があちら… 2023/11/13 12/10(日)1/28(日)2/25(日) 令和5年度 地域文化遺産のガイド人材育成講座のご案内 令和5年度 地域文化遺産のガイド人材育成講座のご案内 令和5年度文化庁文化芸術振興費補助金 主催/公益社団法人大阪府建築士会 共催/大阪府教育庁 協力/大阪府ヘリテージマネージャー協議会 大阪府登録文化財所有者の会 本講座は、文… 2023/10/29 11月5日(日)重要文化財降井家書院の室内特別見学と講演会で江戸時代の〈おもてなし〉空間を知る 大阪府文化財保存活用プロジェクト(仮称)vo.4 重要文化財降井家書院の室内特別見学と講演会で江戸時代の〈おもてなし〉空間を知るが令和5年11月5日に熊取町にて開催されます。 【開催日】 令和5年11月5日(日)13時~17時(予… 2023/10/29 10月21日(土)山中信人の津軽三味線~酒蔵を渡れ 津軽の風~(岩根家住宅) 山中信人の津軽三味線~酒蔵を渡れ 津軽の風~(岩根家住宅) 大阪府富田林市にございます岩根家住宅にて山中信人の津軽三味線~酒蔵を渡れ 津軽の風~が開催されます。 【公演日時】 令和5年10月21日(土)13:30開場 14:… 2023/06/29 R5年度大阪府ヘリテージマネージャー育成講座は受付終了しました。(11月11日地域講座は満席のためキャンセル待ち受付中) 本講座は、大阪府のさらなる歴史文化遺産を発見し、既に指定されている文化財建造物や登録文化財等の保存と活用を推進し、まちづくりに活かす能力を持った人材 “大阪府ヘリテージマネージャー” を育成することを目的に行う講習会です。 ▼期間令和5年… 2023/04/18 「御財印めぐり」事業および御財印帳&サコッシュ販売 「御財印めぐり」 「御財印めぐり」とは、各地で大切に継承されてきた文化財などのデザイン を表象した「御財印」を集めてめぐり、その地域の人々とのふれあいや文化・ 歴史を楽しみながら未来につなげる応援の旅です。 (御財印の頒布による収益… 1 2 3 … 30