2024/10/03 10月19日(土)講演会「河内乃國 歴史街道と文化財」(大阪府立中央図書館) 10月18日(金)~10月27日(日) 「御財印でめぐる街道」―河内乃國 歴史街道パネル展― 大阪府立図書館で「御財印」をテーマに、パネル展と講演会が行われます。 是非、ご参加ください。 日 時:パネル展 令和6年10月18… 2024/09/25 10月27日(日)日本民家集落博物館「秋の民家まつり」 主催:日本民家集落博物館(公益財団法人大阪府文化財センター) 共催:大阪府教育庁文化財保護課 10月27日(日)10時から16時 「秋の民家まつり」を開催します。 お子様から大人の方まで楽しめるイベントがたくさん! ぜひ、みなさ… 2024/09/20 11月24日(日)池上曽根弥生学習館で和菓子作り 泉大津市文化祭実行委員会 大阪府登録文化財所有者の会 大阪府教育庁 共催 令和6年度 歴史を知り、文化にふれ、まちを楽しむ 池上曽根弥生学習館は、弥生時代のものづくりを「いつでも」「だれでも」体験できる施設です。泉大津市と和泉市… 2024/09/20 11月23日(土・祝)~12月1日(土)旧中西家住宅 秋の特別公開 「旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館) 秋の特別公開」を開催します。 普段は非公開の離れ座敷の襖絵などを観賞でき、旧中西家住宅所蔵の江戸時代の掛け軸や茶道具なども展示します。また、国登録記念物(名勝)である庭園では紅葉が楽しめます… 2024/09/20 10月12日(土)誰でも参加できる「R6年度HMフォローアップ講習」 国登録有形文化財のまち・貝塚寺内町で学ぶ登録と活用の実例 国登録有形文化財が多くの残る貝塚寺内町で、R6年度HMフォローアップ講習を開催します。 午前は、国登録有形文化財が多く並ぶまちなみ散策と建物の内部見学。 午後は、旧田中家住… 2024/09/08 10月5日(土)東大阪市の古民家御財印めぐり(旧河澄家・旧井上家・旧藤井家・川中家) 東大阪市の古民家をめぐり御財印を集めませんか。 ■日時:2024年10月5日(土) 13:00~15:00 ■参加費:無料 ※別途 電車賃(新石切~吉田)と川中家入館料100円必要です。 ■定員/対象:20名 / 中学生以… 2024/09/03 令和6年度「はじめよう、文化財の活用」 文化庁文化芸術振興費補助金 (地域文化財総合活用推進事業) 毎回異なる国登録有形文化財などを会場に、ワークショップや建物見学、まち歩きなどを行います。所有者から保存と活用の取組み事例や課題についてのお話を伺いながら、活用を通じて文化財を保… 2024/08/12 融け合う⽂化 ーバロック⾳楽の調べと共にー(鱗一ホール 廣海家住宅) 江⼾時代に「廻船問屋」であった廣海家(貝塚市)の⼟間で、新たなる「⽂ 化の融合」を感じられる⼀時をお届けいたします。ぜひ、この特別なコンサートをお楽しみください。 〔日 時〕 2024年 9⽉8⽇(⽇) 第1公演︓10時30分開場… 2024/07/18 御集印帳作り ワークショップ(富田林市立じないまち交流館) 御集印帳作り ワークショップ ~じないまち散策の記念に御集印帳を作りませんか~ 期 間 :2024年6月8日~2025年3月30日まで 場 所 :富田林市立じないまち交流館 時 間 :10時~12時、13時~15時 (随時受付・… 2024/06/24 R6年度大阪府ヘリテージマネージャー育成講座(本講座は満席、地域講座のみ受付中) 本講座は、文化庁の補助を受け、大阪府のさらなる歴史文化遺産を発見し、既に指定されている文化財建造物や登録文化財等の活用と保存を推進し、まちづくりに活かす能力を持った人材“ヘリテージマネージャー”を育成することを目的に行う講習会です。全10日… 1 2 3 4 5 6 … 34