このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
外観東側面
外観北面 東から
名称 竹本家住宅主屋/たけもとけじゅうたくしゅおく 所在地 貝塚市西町17-11 TEL/FAX 072-422-7156(TEL) HP E-mail 建築年代 江戸末期(1830-1867) 建物種別 住居 構造 木造平屋一部2階建、瓦葺 概要説明 江戸末期の木造平屋一部2階建住宅。 紀州街道から西に1本入った筋にある食い違いの交差点の南西に位置し、主屋は北面する。当家は古家を購入して内部を改装して使っている。間口7間規模で,正面に出格子や与力窓などを配し,東側面の木太い 無双窓 から貝塚御坊願泉寺を望むつくりとすることから、商家ではなく,武家か寺役人の住宅と見られる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
大槻能楽堂
当時一般的であった桟敷席を椅子席にした全国初の能楽堂として、昭和10年に大槻十三が上町台地に大槻能楽堂を創建した。戦禍を免れた数少ない能…
-
梅谷歯科医院
大正時代の木造中層都市医院兼用住宅。西成区天下茶屋に所在。天下茶屋駅近くの木造3階建で道路に面して建ち,外観は1階をタイルと石張りに,2…
-
杉田家住宅
本邸は、住宅として昭和4年に建てられ、その後、富田林郵便局長を務めていた杉田健治が昭和11年に取得した。以降杉田家住宅として現在に至って…
もっと見る>-
旧十八屋(櫻館)主屋
堺市の中でも多くの文化財がある環濠都市エリアにあり、江戸時代の貴重な町家建築である。江戸時代に「十八屋」という仕出し屋を営んでいたようだ…
-
水無瀬神宮
水無瀬神宮は、1240年に建立された水無瀬御影堂がその前身とされ、後鳥羽・土御門・順徳の三院を祀る。天王山の麓に位置する境内地は後鳥羽院…
-
寶殿神社
寶殿神社は、室町時代河内守護職であった畠山氏の居城小山砦(津堂城山古墳)からみて鬼門の位置にあったため、その守護神として創建したと伝えら…
もっと見る>