大阪府立工芸高等学校本館(旧大阪市立工芸高等学校本館)
-
-
本館ファサード
本館正面玄関
壁面の文様
イギリス積みの壁面
外壁と屋根のデザイン
中庭南側よりL字型の本館を見る
桜満開の中庭
庭園の噴水
創立当時の本館北側と周辺風景
本館モノクロ写真(中グランド側)
青焼き図面「校舎姿図」
青焼き図面「中央玄関之部」
夜間のファサード
門灯が正面外壁を美しく照らす
北側の街路に面した桜並木
四季折々の美しさが楽しめる中庭
名称 大阪府立工芸高等学校本館(旧大阪市立工芸高等学校本館)/おおさかふりつこうげいこうとうがっこうほんかん 所在地 大阪市阿倍野区文の里1-7-2 TEL/FAX 06-6623-0485(TEL)/06-6623-8419(FAX) HP https://www3.osaka-c.ed.jp/kogei-t/ E-mail 建築年代 大正13年(1924) 建物種別 学校 構造 鉄筋コンクリート造3階建、小屋組鉄製トラス 概要説明 大阪市立工芸高等学校は大正12年(1923)4月に開校し、同13年に校舎竣工と共に現在地に移転した。本館の構造は鉄筋コンクリート造3階建、小屋組は鉄骨である。1・2階の外壁はレンガ積みで、隅部の玄関入口は大アーチとし、正面感を引き立てている。3階部分はゆるやかな曲線をもつマンサード風の急勾配の屋根がかけられているが、教室部分は窓および外壁を立ち上げ、これにより屋根を区切っているため、屋根の曲線が一層強調されるという効果を生み、外観全体を極めて特徴的なものとしている。2022年に大阪市から府に移管され、大阪府立工芸高等学校となる。
文化財種別 大阪市指定有形文化財、経済産業省近代化産業遺産 イベントリンク 見学 非公開 備考 -
松宮家住宅
穂谷川を見下ろす小高い丘に建つ。寛保4年(1744)建築の主屋は、桁行9間、梁間5 間、⽊造平屋建茅葺(⾦属板仮葺)、敷地中央に南⾯して…
-
住吉大社
住吉大社は、第十四代仲哀天皇の后である神功皇后の新羅遠征の帰還の途中、住吉大神(底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのお…
-
西條合資会社旧店舗・主屋
河内長野市長野町にある。南海電車河内長野駅に近く、旧高野街道に面して、酒造業を営む商家である。銘酒「天野酒」は、室町から戦国時代にかけて…
もっと見る>-
畑田家住宅
畑田家は羽曳野市の西部にある明治期の旧家の趣をよく残している庄屋屋敷である。主屋はつし2階を持つ田の字型平面に座敷がつき、土間 の梁架構…
-
山田家住宅(旧赤石家住宅)…
村の中心に位置する農家建築。平成19年に赤石家住宅として登録され、その後現在の所有者に渡る。明治14年建築の主屋は桁行9間半,梁間5間の…
-
嘉祥神社
江戸時代初期の建立で桃山建築様式をよく伝えている本殿は、昭和51年に大阪府指定有形文化財に指定。一間社流造、千鳥破風、軒唐破風付きで彫刻…
もっと見る>