主屋 外観東面
主屋 内観1階
主屋 内観2階
離れ 外観東面
名称 南川家住宅主屋/みなみがわけじゅうたくしゅおく 所在地 貝塚市新町13-7 TEL/FAX 072-437-3672(TEL) HP E-mail 建築年代 昭和2(1927) 建物種別 住居 構造 木造2階建、瓦葺 概要説明 昭和初期の木造2階建住宅。南川家は「主屋」と「離れ」の2件が登録文化財となっている。 主屋は屈曲する路地に東面し、南北棟で建つ。桁行4間梁間2間切妻造平入で、北側に 土間 を配し、路地に沿って4畳半2室を並べ、南面に床を設ける。2階は板間と床付の座敷とする。離れは主屋の西方に南北棟で建つ。桁行4間半梁間3間切妻造平入の木造平屋建で、北側に土間を配し、南側に4畳半と床付の6畳を並べる。北面に作業所、南面には納屋が附属する。 なお、建物は「明治・大正・昭和暮らしの資料館」として運営している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 見学できますので、希望者は090-7884-7656(南川)まで。 -
横山家住宅(横山医院)
主屋は木造二階建、寄棟造及び切妻造桟瓦葺で、前面に下屋を設ける。一階正面に出格子をたて、二階は大壁造で軒先まで塗込め、格子窓を穿つ。北西…
-
錦織神社
この地域は古代錦部郡と呼ばれ錦を織る技術者の集落として、また用水の合流点として栄え、地域の守護神として室町時代正平18年(1363)に造…
-
大阪府立桜塚高等学校塀(旧…
大阪府立桜塚高等学校では昭和48年からの新校舎建設にともない旧校舎が取り壊されたが、前身の旧豊中高等女学校が昭和13年(1938)に創設…
もっと見る>-
カトリック豊中教会聖堂及び…
カトリック豊中教会は北摂の拠点として昭和14年に建設された。設計者はチェコ人建築家ヤン・ヨゼフ・スワガー。J.J.スワガーはF.R.ライ…
-
萬福寺山門
松屋町筋沿いに建つ萬福寺は、文禄3年(1594)、前田利家の弟の前田次郎兵衛利信と僧開導によって開山。寛永17年に現地に移転。芭蕉句碑「…
-
天野山金剛寺 大玄関他11…
天野山金剛寺は奈良時代に僧行基が開基し、平安時代後期 に阿観上人によって再興された。境内は主要伽藍を取り巻く ように100余りの子院が配…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。