外観正面
外観東側面
外観西側面
外観全景
名称 桃林堂板倉家住宅/とうりんどういたくらけじゅうたく 所在地 大阪府八尾市東本町2-5-12 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 1701~1800年(18世紀前期) 建物種別 住居 構造 木造平屋建、茅葺一部瓦葺、建築面積158㎡ 概要説明 屋敷地は河内木綿を商う木綿問屋の所有であったが、大正14年(1925)に板倉家が購入、桃林堂菓子店を創業して今日に至っている。主屋の建設年代は18世紀前半頃とされる。南面道路に面して優れた正面意匠を表わし、間口9間半、奥行4間の現在では数少ない 大和棟 形式の茅葺町屋である。平面は大戸口右手5間分が 土間 で、菓子店に活用、居室部は整形4間取元であったものを土間境の 広縁 を居室に改造している。駅から近く新しい住宅が多い中、切妻茅葺屋根の高塀造になる民家の好例で、歴史的景観形成上極めて貴重である。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
三大水門
昭和9年(1934)の室戸台風、昭和25年のジェーン台風、昭和36年の第二室戸台風などで、大阪は高潮による甚大な被害を被った。昭和42年…
-
萬福寺山門
松屋町筋沿いに建つ萬福寺は、文禄3年(1594)、前田利家の弟の前田次郎兵衛利信と僧開導によって開山。寛永17年に現地に移転。芭蕉句碑「…
-
葛原家住宅(南葛原別邸)
(主屋)当時流行したコテージ風の文化住宅の好例である。平面は中廊下式で,玄関・階段・応接間等に分離派の意匠が見られる。2階に個性的な床棚…
もっと見る>-
藤野家住宅
藤野家は江戸時代に、稲作と木綿作で生産力の高かった藤井寺村の庄屋代官を代々務めた。葛井寺の南大門を通る東西道路に面して表門を設ける。入母…
-
大阪市立大学本館(1号館)
大阪商科大学(現大阪市立大学)は東京、神戸と並ぶ旧制官立三商大のひとつ。本建物はその本館として建設された。南面し、東西に長く伸ばした翼部…
-
和泉市久保惣記念美術館茶室…
和泉市久保惣記念美術館の庭園内、松尾川にかかる太鼓橋を渡った所にある。美術館は、和泉市で明治時代以来、綿業を営んだ久保惣株式会社と久保家…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。