待兼山庭園から大阪大学会館を望む。
大阪大学会館全景
石橋門を入って大阪大学会館を望む
大学会館正面
大学会館正面
名称 大阪大学会館(旧共通教育本館)/おおさかだいがくかいかん (きゅうきょうつうきょういくほんかん) 所在地 大阪府豊中市待兼山町1-13 TEL/FAX 06-6850-5977(TEL)/06-6850-5979(FAX) HP https://facility.icho.osaka-u.ac.jp/daigaku-hall/index.html E-mail ouhalloffice-gea@ml.office.osaka-u.ac.jp 建築年代 1928年 建物種別 学校 / 文化施設 構造 鉄筋コンクリート造 4階建 塔屋付 概要説明 旧制浪速高等学校校舎として大阪府営繕課の設計、大林組の施工でキャンパスの丘の上に建設され、塔屋付き4階建ての南棟に3階建ての北棟が続くL字型の平面構成で、尖塔形の窓や塔屋部等のネオゴシック風の外観意匠に特徴がある。平成23年に21世紀懐徳堂、適塾記念センター、知的基盤総合センター等、社学・産学・国際連携に関する様々な活動に使用できるように改修・整備された。国の登録有形文化財建造物である。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 内部非公開 備考 写真提供:大阪大学 -
常光寺
木造の地蔵菩薩立像(市指定文化財)を本尊とする臨済宗南禅寺派の寺院で、八尾地蔵として古くから親しまれている。行基の創建で聖武天皇の勅願所…
-
市立枚方宿鍵屋資料館
枚方宿にあり京街道と淀川の両方に接する。江戸時代には宿屋を営み、幕末頃になると淀川三十石船の「船待ちの宿」としても繁盛した。平成9年まで…
-
山田家住宅(旧赤石家住宅)…
村の中心に位置する農家建築。平成19年に赤石家住宅として登録され、その後現在の所有者に渡る。明治14年建築の主屋は桁行9間半,梁間5間の…
もっと見る>-
大阪城天守閣
大阪城は戦国時代の大坂本願寺(石山本願寺)を前身とし、織田信長と戦った石山合戦、豊臣秀吉による築城、大坂の陣による落城、徳川幕府による再…
-
旧十八屋(櫻館)主屋
堺市の中でも多くの文化財がある環濠都市エリアにあり、江戸時代の貴重な町家建築である。江戸時代に「十八屋」という仕出し屋を営んでいたようだ…
-
大願寺
下出辻ノ太夫家の出といわれる尼僧・善心房が永禄3年(1560)に辻ノ道場として開基と伝えられ、江戸時代初期に大願寺となった浄土宗の寺院。…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。