旧杉山家
名称 旧杉山家住宅/きゅうすぎやまけじゅうたく 所在地 富田林市富田林町14番31号 TEL/FAX 0721-23-6117(TEL)/0721-55-4605(FAX) HP https://jinaimachi.net/facility_information/sugiyamake/ E-mail 建築年代 天明2~3年(1782~83) 建物種別 住居 / 商業・業務 構造 概要説明 当家は、富田林寺内町造営の中心であった八人衆の筆頭年寄の家柄である。当初は屋号の「わたや」から木綿問屋であったと思われるが、貞享2年(1685)に酒造株を取得してからは造り酒屋として発展し、河内酒造業の肝いり役を務めた大商家である。また明治の明星派の歌人石上露子(いそのかみつゆこ)の生家でもある。町家でありながら、農家に類似した平面構成をもつことが特色で、寺内町最古・最大の規模を誇る。座敷も美麗で、質的にもすぐれた町家建築として貴重な遺構である。敷地は1区画(1000坪、現在は430坪)を占め、主屋をはじめ土蔵・釜屋、酒蔵など10数棟が建てられていたといわれる。
文化財種別 重要文化財 イベントリンク https://jinaimachi.net/events/ 見学 見学可能 備考 (午前10時~午後5時)月曜日除く -
加賀田神社 本殿
創建年代は不詳、明治初年までは八幡宮と称し、慶長4年(1599)の境内絵図が残り、描かれた景観を今日もとどめている。擬宝珠銘により元禄1…
-
交野市立教育文化会館(旧交…
交野市立教育文化会館は、門構えの 入母屋造 ・板塀・土蔵など、旧庄屋、旧豪農などの屋敷が連なる倉治地区にあり、北河内に数少ない昭和初期の…
-
特別史跡百済寺跡
8世紀中頃、百済王族の後裔、百済王(くだらのこにきし)敬福は、聖武天皇の東大寺大仏鋳造に際し、陸奥国で採れた金を鍍金用として献上した功に…
もっと見る>-
通天閣
現在の通天閣は二代目で、1956年に完成した。 避雷針を含めた高さは108m。設計者はほぼ同時期にできた名古屋テレビ塔、東京タワーなどを…
-
旧和泉銀行本店
和泉銀行本店として昭和8年(1933年)完成、以後多くの金融機関が入店し、2004年に銀行としての役割を終えた。その後有限会社タイムリー…
-
萬代家住宅
播磨町一体は、明治末期から始まった大阪市中心部への都市集中に対応すべく旧市街地周辺部に造成された宅地の一つで、そこに昭和14年(1939…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。