菅生神社(菅生天満宮)
-
本殿(市指定)と幣殿
境内入口
鳥居および拝殿
拝殿、幣殿、本殿 南東から
拝殿、幣殿から本殿を見る
菅澤(伝承菅原道真公生誕)
末社稲荷神社
末社明神社
末社えびす神社
末社御霊神社
末社八幡神社
末社琴平神社
末社大歳神社
末社余部神社拝所
名称 菅生神社(菅生天満宮)/すごうじんじゃ 所在地 堺市美原区菅生178-1 TEL/FAX 072-361-0323(TEL)/072-362-5755 (FAX) HP E-mail 建築年代 江戸中期 万治4年(1661) 建物種別 宗教 構造 木造 一間社春日造軒唐破風付桧皮葺 概要説明 天児屋根命と菅原道真公を主祭神とする。本殿 が市指定文化財となっており、江戸中期の万治4年(1661)の建立。一間社 春日造 軒唐破風 付桧皮葺、正面柱間7尺で、式内社としての格式を示す。前方には幣殿と拝殿が接続し、周囲は 瑞垣 で囲む。当社は「河内名所図会」(享和元年・1801年刊)に紹介されており、当時の社殿配置と変わらぬ景観を保つ。由緒によれば、上古この地は沼地が多く、菅(すげ)が一体に生えていたので菅生と称したとされる。また、本殿の建立は擬宝珠の刻印や内部の琵琶板の墨書にて明らかとなる。
文化財種別 堺市指定文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 本殿内部は非公開。10月は秋季大祭でだんじり宮入が行われる -
彌刀神社
平安時代以前の創祀とされ、付近から遺跡が発見され、古代から集落が営まれていたことが知られる。当社は古くはミトではなく、イヤトノと呼ばれて…
-
大阪大学総合学術博物館(待…
昭和6年(1931)に大阪帝国大学医学部附属病院石橋分院本館として竣工。鉄筋コンクリート造3階 建、正面約80m規模で対称形の平面をとる…
-
久金属工業株式会社
大正4年(1915)浪速区桜川で、久庄次郎により創業した久金属工業は、医薬品・ウイスキー・ワイン・清酒などのガラス瓶のキャップや容器など…
もっと見る>-
地蔵寺
真言宗御室派。創建年代は不詳。元禄4年(1691)に名僧蓮体によって再建、本堂は享保5年(1720)に建られた三間四方の宝形造で元は茅葺…
-
葛原家住宅(南葛原別邸)
(主屋)当時流行したコテージ風の文化住宅の好例である。平面は中廊下式で,玄関・階段・応接間等に分離派の意匠が見られる。2階に個性的な床棚…
-
小倉家住宅
小倉家住宅は大正から昭和初期にかけて個性的な住宅が次々と建てられた浜寺住宅地に建つ。洋館はスペイン瓦や腰壁にスクラッチタイルを用い、2階…
もっと見る>