このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
坑口
坑口近景
名称 築留二番樋/つきどめにばんひ 所在地 大阪府柏原市上市2-320 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 明治/1868-1911 建物種別 産業・交通・土木 構造 煉瓦造単アーチ樋門 概要説明 煉瓦造単アーチ樋門。長さ55m、幅2m。市中心部,長瀬川が大和川から分派する地点に築かれる。坑口は,直径約1.6mの3枚厚の 半円アーチ からなる馬蹄形断面で,坑門とそこから斜めに張り出す翼壁上部に花崗岩の笠石を載せる。小規模ながら,明治の近代河川景観の様を今に伝える貴重な構造物。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 -
地蔵寺
真言宗御室派。創建年代は不詳。元禄4年(1691)に名僧蓮体によって再建、本堂は享保5年(1720)に建られた三間四方の宝形造で元は茅葺…
-
山本能楽堂及び能舞台
山本博之により昭和2年に創設されたが大阪大空襲により焼失。市民の熱意により昭和25年に再建された。(木造2階一部3階建)建物中央の能舞台…
-
田中家住宅
天野川西側の丘陵に建ち、江戸時代に村三役を務めた。明治20年建築の主屋は桁行10間半、梁間4間半の木造つし2階建入母屋造本瓦葺。木瓜型の…
もっと見る>-
安倍晴明神社
ご祭神は安倍晴明公。社伝によれば晴明公没後2 年の寛弘4年(1007)に、花山上皇のご意向によって創建された。 「葛之葉子別れ伝説」は…
-
萬福寺山門
松屋町筋沿いに建つ萬福寺は、文禄3年(1594)、前田利家の弟の前田次郎兵衛利信と僧開導によって開山。寛永17年に現地に移転。芭蕉句碑「…
-
中井家住宅
中井家住宅主屋は、敷地中央に南面する 入母屋造 桟瓦葺一部 本瓦葺。六間取を基本として表列に座敷を並べ、中央に式台、脇には勘定場。土間 …
もっと見る>