名称 | 宇野家住宅主屋/うのけじゅうたくしゅおく |
---|---|
所在地 | 貝塚市北町17-17 |
TEL/FAX | |
HP | |
建築年代 | 江戸末期(1830-1867) |
建物種別 | 住居 |
構造 | 木造平屋建、瓦葺、土塀付 |
概要説明 | 江戸時代の木造平屋建住宅。宇野家は「主屋」と「茶室」「東土蔵」「西土蔵」「高塀」の5件が登録文化財となっている。 宇野家は江戸時代以来代々鋳物業を営んだ家柄である。広大な敷地は旧紀州街道に面し、主屋は北西隅寄りに建ち、その北東に茶室(大正期)、西北隅に西土蔵(明治期)、背後に東土蔵(江戸末期)が主屋を取り囲むように配置される。主屋は安政の地震後に建築されたと伝える大規模な町家で,土間 の豪壮な梁組や北側の座敷など内部も良く残る。 |
文化財種別 | 国登録有形文化財 |
イベントリンク | |
見学 | |
備考 | |
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。