興正寺別院
-
名称 興正寺別院/こしょうじべついん 所在地 富田林市富田林町13-18 TEL/FAX HP http://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage/koushouji.html E-mail 建築年代 建物種別 宗教 構造 木造 概要説明 当別院は、富田林寺内町の中心的寺院である。永禄3年(1560)に証秀上人によって建立され、本堂・客殿・庫裏・鐘楼・鼓楼を配し、城之門筋側に山門が位置している。山門は、伏見城から旧天満別院を経ての再移築とされていたが、平成24年(2012)の調査により、伏見城から京都の興正寺北門として移築され、安政4年(1857)に当別院に再移築されたことが判明した。柱間7間四方に4面の庇が回る現本堂は寛永15年(1638)の再建、庫裏は文化7年(1810)の再建で、同時に鐘楼・鼓楼も冤罪地に移された。なお、本堂は寛永期の貴重な遺構として、平成26年諸施設とともに重文に指定された。
文化財種別 重要文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考
-
尾食家住宅主屋
江戸時代の木造2階建住宅。尾食家は「主屋」と「離れ」の2件が登録文化財となっている。 貝塚寺内町北側の入口に当たる「上方口」の西側、北…
-
大阪歯科大学 牧野学舎本…
明治44年(1911)に大阪市内で大阪歯科医学校として創設。大正6年には大阪歯科医学専門学校、昭和22年に旧制、同27年に新制大阪歯科大…
-
並河家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建(つし2階)住宅。並河家は「主屋」と「土蔵」の2件が登録文化財となっている。 願泉寺住職で貝塚寺内町を治めたト半家…
-
小野家住宅
天野川の南側、枚方宿の東見附付近にあり、村年寄や問屋役人を務め、江戸時代には醬油屋を営む。江戸時代末期の建築とされる主屋は、正面桁行8間…
-
金光教玉水教会会堂
木造平屋建て、一部2階建てとする裳階付きの大型の和風建築。入母屋造 の大屋根平側に2つの千鳥破風をつける。屋根は 銅板葺。破風、軒先が優…
-
竹本家住宅西主屋
昭和初期の木造2階建住宅および江戸末期の木造平屋建住宅。竹本家は「西主屋」と「東主屋」の2件が登録文化財となっている。 竹本家は昭和初…