
店舗正面外観
北側事務所入口
北東面
1階店舗内部
名称 三木楽器/みきがっき 所在地 大阪市中央区北久宝寺町3-3-4 TEL/FAX 06-6252-0431(TEL)/06-6252-0570(FAX) HP https://www.miki.co.jp/ E-mail addept@miki.co.jp 建築年代 1924年 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階 概要説明 大正時代の鉄筋コンクリート造商業ビル。中央区北久宝寺町に所在。大正14年が創業から100年目に当り、その年の2月11日建国記念日に落成式を行いました。設計は増田清、施工は鴻池組で、3階にあった音楽堂は 本野精吾 が設計に携わり、正面玄関から見えるステンドグラスは、木内真太郎が製作しました。商店街に面しているこの建物は、当時の周囲は日本様式木造店舗が大勢を占めており、周辺の人々を驚かせました。建物全体の様式は、当時文化の先端を走っていたドイツ様式で、ピアノ製造会社の建物を模したものと云われています。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 (但し、営業使用中のため事前要予約) -
源聖寺山門
「延命火除(ひよけ)地蔵尊」が奉られている「源聖寺」。なお、源聖寺南側の源聖寺坂の名称は、昔境内をけずって東西に抜ける道にしたことからこ…
-
萬福寺山門
松屋町筋沿いに建つ萬福寺は、文禄3年(1594)、前田利家の弟の前田次郎兵衛利信と僧開導によって開山。寛永17年に現地に移転。芭蕉句碑「…
-
旧木南家住宅
枚方宿にあり京街道に南面して主屋と表蔵が並ぶ。江戸時代初期から庄屋と問屋役人を兼任、江戸時代末期には金融業も営む。江戸時代には代々喜右衛…
もっと見る>-
交野市立教育文化会館(旧交…
交野市立教育文化会館は、門構えの 入母屋造 ・板塀・土蔵など、旧庄屋、旧豪農などの屋敷が連なる倉治地区にあり、北河内に数少ない昭和初期の…
-
左近家住宅
17世紀後半に建てられたと考えられている。何回か改造されており、現在の姿は18世紀末の状態に復元されたもの。入母屋茅葺で妻入、桁行7間、…
-
真行寺
旧深江村の集落北寄りにある浄土真宗寺院で、集落の歴史的景観を形成する。明応年間(1492~1501)蓮如により創建。現在の本堂は棟札から…
もっと見る>