
店舗正面外観
北側事務所入口
北東面
1階店舗内部
名称 三木楽器/みきがっき 所在地 大阪市中央区北久宝寺町3-3-4 TEL/FAX 06-6252-0431(TEL)/06-6252-0570(FAX) HP https://www.miki.co.jp/ E-mail addept@miki.co.jp 建築年代 1924年 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート造 地上4階 地下1階 概要説明 大正時代の鉄筋コンクリート造商業ビル。中央区北久宝寺町に所在。大正14年が創業から100年目に当り、その年の2月11日建国記念日に落成式を行いました。設計は増田清、施工は鴻池組で、3階にあった音楽堂は 本野精吾 が設計に携わり、正面玄関から見えるステンドグラスは、木内真太郎が製作しました。商店街に面しているこの建物は、当時の周囲は日本様式木造店舗が大勢を占めており、周辺の人々を驚かせました。建物全体の様式は、当時文化の先端を走っていたドイツ様式で、ピアノ製造会社の建物を模したものと云われています。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 (但し、営業使用中のため事前要予約) -
心光寺山門
松屋町筋に西面する一間 薬医門 で、切妻造 本瓦葺 とする。間口2.7m幅に本柱を建て、女梁と男梁、冠木を架し、男梁上に 大斗 を載せ、…
-
北浜レトロビルヂング(旧桂…
明治時代の煉瓦造事務所ビル。中央区北浜に所在。土佐堀通りに面して建つ小規模な煉瓦造建築。正面開口部は,花崗岩の切石を用いて縁取りし,玄関…
-
水間鉄道水間駅舎
大正時代の鉄筋コンクリート造平屋建て駅舎。 水間観音への参詣鉄道である水間鉄道の終着駅につくられたターミナル型の駅舎。外観は左右対称で…
もっと見る>-
成子家住宅
浪花酒造の酒蔵兼住宅。主屋は木造総2階建、入 母屋 本瓦葺 で、間口11間にも及ぶ大型町屋。3列6間取りの平面で書院化された座敷や2階の…
-
浅香山病院白塔、西病棟
浅香山病院は、大正11年(1922年)に堺脳病院という精神科を中心とする病院として設立され、昭和35年(1960年)に総合病院となり現在…
-
山本家住宅
江戸時代中期以降、佐井寺村の肝煎を務めた旧家。江戸期は谷を名乗る。主屋は江戸時代後期とされ、平屋建入母屋造茅葺(銅板仮葺)で棟を瓦葺とし…
もっと見る>