このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
上新田天神社本殿
-
名称 上新田天神社本殿/かみしんでんてんじんしゃほんでん 所在地 豊中市上新田1-17-1 TEL/FAX HP http://senritenjin.com/ E-mail 建築年代 貞享3年(1686年) 建物種別 宗教 構造 一間社流造杮葺 概要説明 旧上新田村の鎮守で千里の天神さんとよばれる。寛永3年(1626)の上新田の開発とともに創建。本殿は貞享3年(1686)建立で、一間社流造杮葺、正面に軒唐破風を備え、身舎は桁行1.53m、梁間1.23m。柱や梁などに唐獅子や牛などを極彩色で施した江戸時代中期の社殿形式を残す。明治38年に本殿覆屋と拝殿を建立。毎年1月14日のとんど祭りは市指定無形民俗文化財。
文化財種別 豊中市指定有形文化財 イベントリンク 見学 内部非公開 備考
-
横山家住宅(横山医院)
主屋は木造二階建、寄棟造及び切妻造桟瓦葺で、前面に下屋を設ける。一階正面に出格子をたて、二階は大壁造で軒先まで塗込め、格子窓を穿つ。北西…
-
錦織神社
この地域は古代錦部郡と呼ばれ錦を織る技術者の集落として、また用水の合流点として栄え、地域の守護神として室町時代正平18年(1363)に造…
-
新井家住宅
昭和7年に船場で証券業を営む新井末吉が生地に迎賓館を兼ねて自邸として建てた純和風木造建築。上質な材料と高度な大工技術を駆使し建設され、屋…
もっと見る>
-
大阪府立三国丘高等学校同窓…
旧制堺中学校(府立二中)の図書館機能を有する記念館として建設。設計は、同校の1期生で、初代鉄道省建築課長の 久野節。玄関庇を支持する先す…
-
田中家住宅主屋 玄関及び座…
泉大津市助松町の田中家住宅は紀州街道に面し、江戸時代に紀州徳川家御用の御休本陣として参勤交代などの際に使用され、助松本陣と呼ばれてきた。…
-
日本基督教団大阪教会
1874年(明治7年)、大阪川口居留地(大阪市西区本田梅本町) に「梅本町公会」として設立された日本で最も歴史と伝統の あるプロテス…
もっと見る>