このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
名称諸福天満宮/もろふくてんまんぐう
所在地大東市諸福1-7-13
TEL/FAX072-872-2576(TEL)
HP
E-mail
建築年代本殿:寛永20年(1643)
建物種別 宗教
構造本殿:木造一間社流造檜皮葺(本殿覆屋・拝殿・相の間からなる権現造)
概要説明

寛永20年(1643)にこの地に勧請され、菅原道真を祭神とする。古堤街道沿いにあり、社殿が建つ範囲の地盤は昭和に嵩上げされた。本殿と拝殿、相の間からなる権現造で、本殿部分が覆屋となっており、中に一間社流造檜皮葺の本殿を納める。木札墨書や様式から創建当初のものとされる。彫刻に桃山建築の雰囲気をよく残し、平成に修復されて極彩色が蘇った。その際、菅原神社から諸福天満宮に改称された。本殿が大東市指定文化財になっている。境内にはほかに牛社や白玉社、歯神社、手水舎、社務所が建つ。秋の大祭では大小の地車(だんじり)がひかれる。  

文化財種別 指定文化財(大東市指定文化財)
イベントリンク
見学本殿非公開
備考