このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
諸福天満宮
-
本殿 相の間からみる
境内全景 南西からみる
社殿正面全景 南からみる
社殿東面(権現造)
本殿
本殿 向拝虹梁左側の木鼻(象)
本殿 向拝虹梁右側の木鼻(象)
本殿 向拝虹梁蟇股
本殿身舎から向拝軒裏をみる
本殿 向拝軒天見上げ
本殿 向拝海老虹梁
本殿 妻飾
拝殿から相の間・本殿をみる
相の間
拝殿
大地車
-
関西大学簡文館
簡文館は、1928年に建築された「旧図書館」と、1955年に建築された「円形図書館」で構成され、現在は博物館施設として一般公開している。…
-
薬樹山延命寺宝物館
寺伝に依れば、弘法大師が地蔵菩薩を安置されたのが始まり といわれ、江戸時代に浄厳和尚により中興された。近代に火災で諸堂が焼失、現在は本堂…
-
山本能楽堂及び能舞台
山本博之により昭和2年に創設されたが大阪大空襲により焼失。市民の熱意により昭和25年に再建された。(木造2階一部3階建)建物中央の能舞台…
もっと見る>-
天野山金剛寺
真言宗御室派大本山、市域の西南部、天野谷に位置する。寺伝では行基の創建。平安時代後期に僧阿観が再興。南北朝時代に南朝方の拠点となり一時南…
-
自泉会館
岸和田紡績株式会社の創設者である寺田甚与茂に贈られた慰労金をもとに、甚与茂の偉業を記念し、会社の社交場など倶楽部施設として寺田甚吉により…
-
観心寺恩賜講堂
昭和天皇即位大典のため京都御苑に建てられた饗宴場の一部を移築改造したもの。桁行21メートル強、梁間24メートル弱の規模で、屋根は 入母屋…
もっと見る>