旧河澄家
-
-
旧河澄家正面
ドローン空撮 南側正面上空より
旧河澄家入口
江戸時代初期建築の主屋 東面全景
主屋 式台玄関
主屋・主庭と天然記念物「日下のかや」
奥座敷 棲鶴楼 外観(南から)
棲鶴楼と枯山水庭園とかやの木
枯山水庭園 (東側から西を見る)
枯山水庭園(北側から南を見る)
棲鶴楼 床の間
鞘の間の杉戸
かやの木
江戸時代に建築された土蔵
土間にある明治時代の七連かまど
イベント風景 古民家で餅つき
名称 旧河澄家/きゅうかわずみけ 所在地 東大阪市日下町7丁目6番39号 TEL/FAX 072-984-1640(TEL)/ 072-984-1640(FAX) HP https://kyu-kawazumike.jp/cp-bin/wordpress/ E-mail 建築年代 主屋:江戸時代初期 建物種別 住居 / 文化施設 構造 概要説明 河澄家は南北朝時代の日下連河澄与市大戸清正にまで遡り、江戸時代には代々作兵衛を名乗り、日下村の庄屋を務めた。河内の文化人が集まる文芸サロンであり、地域の発展に貢献し、第15代当主は国文学者「上田秋成」と親交があり、第19代当主は小学校設立に私財を投じて尽力した。2001年に東大阪市指定文化財に指定され、復元整備し2011年より一般公開される。敷地中央に江戸時代初期の様相を残す主屋、その西側に数奇屋風書院造の奥座敷「棲鶴楼」、北側には長大な土蔵の3棟の建物と枯山水の主庭、前庭、裏庭、カヤの木を敷地内に有する。情緒ある建物や庭園は歴史的価値が高いだけでなく、憩いの場としても楽しめる。
文化財種別 東大阪市指定文化財・市指定史跡・市指定天然記念物 イベントリンク 見学 公開 備考 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)・祝日の翌日・年末年始 -
水無瀬神宮
水無瀬神宮は、1240年に建立された水無瀬御影堂がその前身とされ、後鳥羽・土御門・順徳の三院を祀る。天王山の麓に位置する境内地は後鳥羽院…
-
大阪セルロイド会館
昭和6年(1931年)に北半分が建築、昭和12年に南側を増築した当時の建築界の流行を強く意識した造形で、今里周辺のランドマーク的存在であ…
-
水道記念館(旧柴島浄水場送…
水道記念館は、大阪市水道通水100周年記念事業として、水道の仕組み、水道水源環境に関する知識の普及啓発を図るため、柴島浄水場の旧「第1配…
もっと見る>-
廣海家住宅
廣海家は、天保6年(1835)貝塚寺内の有力町人明瀬家の娘ひろが、摂津国鳴尾の酒造家辰馬半右衛門家より養子を迎え、貝塚寺内の領主であった…
-
江戸堀コダマビル
江戸堀コダマビルは故児玉竹次郎の本宅として建てられた昭和初期の近代建築で、平成19年国登録文化財に登録された。児玉竹次郎は、現在の靱本町…
-
麻田藩主邸表玄関(報恩寺)
麻田藩藩主屋敷の表玄関と伝えられ、3間通しの式台の内側に12畳の広間を設ける。正面には大虹梁をかけ、中央は家紋「富士に霞」の蟇股を備える…
もっと見る>