長屋南面
南面正面
内部から北側の坪庭を望む
2階
名称 西川家長屋/にしかわけながや 所在地 大阪府大阪市中央区龍造寺町32-1他 TEL/FAX HP http://ichoan.web.fc2.com/ E-mail ichoan@nifty.com 建築年代 明治/1910頃 建物種別 住居 構造 木造2階建、瓦葺 概要説明 明治四十三年(1910年)に建てられた木造長屋。東西に六軒が連なる木造二階建て切妻造桟瓦葺で、表面には出格子が並び、明治の風情を感じさせます。背面には素朴な石灯籠が置かれた坪庭があり、そこに面した部屋には小さな釣り床があるなど、建物の外観だけでなく内部にも建築当時の面影を色濃く残しています。また、この長屋のある町名「龍造寺町」は戦国大名、龍造寺政家の屋敷があったとされることに由来しています。長屋のうち1軒は「銀杏菴」という貸しスペースとなっていて、時間単位でご利用いただけます。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
左近家住宅
17世紀後半に建てられたと考えられている。何回か改造されており、現在の姿は18世紀末の状態に復元されたもの。入母屋茅葺で妻入、桁行7間、…
-
大阪歯科大学 牧野学舎本…
明治44年(1911)に大阪市内で大阪歯科医学校として創設。大正6年には大阪歯科医学専門学校、昭和22年に旧制、同27年に新制大阪歯科大…
-
和泉市久保惣記念美術館茶室…
和泉市久保惣記念美術館の庭園内、松尾川にかかる太鼓橋を渡った所にある。美術館は、和泉市で明治時代以来、綿業を営んだ久保惣株式会社と久保家…
もっと見る>-
赤木家住宅
木造2階建洋館に、木造平屋建瓦葺 入母屋造 の和館を併設する郊外型邸宅。洋館は、20世紀初頭の米国コテージスタイルをモデルとし、正面屋根…
-
船場ビルディング
大正時代の鉄筋コンクリート造中層都市住宅兼事務所ビル。中央区淡路町に所在。設計は村上徹一。御堂筋近く三休橋筋から東に入ったところで南面す…
-
岸本瓦町邸
天保2 年創業、岸本商店の5 代目岸本吉左衛門の本邸として建設。住友工作部の建築意匠技師、笹川慎一 の設計。 フラットルーフのモダンな…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。