大阪市立美術館
天王寺公園内の美術館全景
端整なシンメトリーをなす正面
慶沢園から見る美術館背面
荘厳な中央ホール
ホール正面の階段
色ガラスのステンドグラス
正面両端部の窓のレリーフ
名称 大阪市立美術館/おおさかしりつびじゅつかん 所在地 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82 (天王寺公園内) TEL/FAX 06-6771-4874(TEL) HP http://www.osaka-art-museum.jp E-mail 建築年代 1936年(昭和11年5月に開館) 建物種別 文化施設 構造 鉄骨鉄筋コンクリート造3階地下1階建、瓦葺、建築面積4017㎡ 概要説明 天王寺公園の高台に建つ。大正9年、市議会の決議により美術館設立が議決される。その敷地は住友家の本邸があった場所で、美術館の建設を目的に庭園(慶沢園)とともに大正10年に大阪市に寄贈されたものである。建物は大阪市営繕課の設計による。正面に張出す玄関とホール部を一層分高い切妻造とし、左右の翼廊に展示室を配する。装飾を抑えた平滑で三層構成の立面を基調としつつ、壁頂の 本瓦葺、蛇腹や窓の洋風装飾などに和洋の意匠を採取する。希少な戦前の大型美術館建築。エントランスホールの 吹抜 けを囲む列柱は頂上部分でアーチを成している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 -
田中家住宅
天野川西側の丘陵に建ち、江戸時代に村三役を務めた。明治20年建築の主屋は桁行10間半、梁間4間半の木造つし2階建入母屋造本瓦葺。木瓜型の…
-
久金属工業株式会社
大正4年(1915)浪速区桜川で、久庄次郎により創業した久金属工業は、医薬品・ウイスキー・ワイン・清酒などのガラス瓶のキャップや容器など…
-
針中野中野鍼
平安時代の延暦(782年~805年)の頃に設立された「中野降天鍼療院(ナカノアマクダルハリヤ)」がその屋号で、平安時代から一子相伝を守り…
もっと見る>-
小川香料大阪支店社屋
小川香料は1893年(明治26年)に大阪で創業。1930年(昭和5年)竣工のこの社屋は、設計:本間乙彦。鉄筋コンクリート耐震壁付ラーメン…
-
大阪天満宮
大阪天満宮内の登録有形文化財(建造物)は神楽所、参集所、梅花殿の3棟。 神楽所は 本殿・拝殿の東に建ち、銅板葺 入 母屋 屋根の木造平…
-
旧吉村(寺西)家住宅
貝塚御坊願泉寺(重要文化財)を中心に発達した寺内町の一角にあり、紀州街道から西に1本入った筋の北東角に位置する。吉村家は江戸時代に和泉屋…
もっと見る>