名称 | 日本民家集落博物館北河内の茶室/にほんみんかしゅうらくはくぶつかんきたかわちのちゃしつ |
---|---|
所在地 | 豊中市服部緑地1-2 |
TEL/FAX | 06-6862-3137(TEL)/06-6862-3147(FAX) |
HP | http://www.occh.or.jp/minka/ |
建築年代 | 1851(嘉永4年)/1945代・2005(昭和20年代・平成17年)移築 |
建物種別 | 文化施設 / 茶室 |
構造 | 木造平屋建 |
概要説明 | 本茶室は江戸時代後期に庭窪(現守口市)で建築された。嘉永4年に交野市私部の北田家に移され、昭和20年代に同市の原田家に再度移築され、平成17年に当館に移築、復元された。屋根は切妻、茅葺で庇は瓦と銅板葺。茶室は数寄屋造りの四畳半で、床と地袋付の地板が設けられ、隣は三畳の勝手の間で水屋と物入れが付属する。茶室と勝手の間に濡れ縁がL字状に配置され、濡れ縁からの貴人口は縁端の壁が側面近くの躙り口を明瞭に視界から遮っている。貴人口上部に櫛形下地窓、床脇に下地窓を穿つ。出節丸太の床柱、磨丸太の床框の他は簡単な意匠で上層農家の茶室の好例。 |
文化財種別 | 国登録有形文化財 |
イベントリンク | |
見学 | |
備考 | |