このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
-
大阪府立工芸高等学校本館(…
大阪市立工芸高等学校は大正12年(1923)4月に開校し、同13年に校舎竣工と共に現在地に移転した。本館の構造は鉄筋コンクリート造3階建…
-
兒山家住宅
兒山(こやま)家は、家伝では中世にさかのぼる旧家で、家業の施薬(せやく)に加え、江戸時代を通じ大庄屋として小出藩代官も勤めていました。こ…
-
旧梶谷家住宅
旧梶谷家住宅は、滝畑ダムの建設に伴い、元々滝畑の清水地区に建っていたのを昭和57年に当センターへ移築されたもので、桁行8間、梁間5間の入…
もっと見る>-
小林一三記念館(逸翁美術館…
逸翁美術館旧本館はもと「雅俗山荘」といい、阪急電鉄の創業者である小林一三の旧邸である。旧本館は竹中工務店の小林利助の設計で、昭和12年に…
-
田中家住宅主屋 玄関及び座…
泉大津市助松町の田中家住宅は紀州街道に面し、江戸時代に紀州徳川家御用の御休本陣として参勤交代などの際に使用され、助松本陣と呼ばれてきた。…
-
河内長野市立武道館(旧長野…
間口8間、奥行15間、木造平屋建、銅板葺 で、背面に奥行2間の瓦葺下屋が付く。屋根は半切妻で、外壁は上壁をハーフティンバー風とし、腰壁を…
もっと見る>