このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
正面玄関斜め
正面玄関
名称 高田家住宅主屋/たかだけじゅうたくしゅおく 所在地 大阪府八尾市久宝寺5-47-1他 TEL/FAX 072-992-1086(TEL)/072-992-1086(FAX) HP E-mail 建築年代 1830~1868年(江戸末期)/1926・1988年(昭和初期)改修 建物種別 住居 構造 木造平屋建、瓦葺、建築面積151㎡、塀付 概要説明 旧久宝寺村の街路に北面して建つ。切妻造平入、桟瓦葺、桁行6面、梁間3間のつし2階建上屋に、正・背面に下屋庇、西側面に落棟を付ける。正面外観は1階に出格子を設け、つし2階は小さく 虫籠窓 を開ける 大壁 造とし、寺内町の落ち着いた街並み景観をつくる。当家は、その他、米蔵(築1912~1925年/大正末期)が登録有形文化財になっている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
法雲寺(法雲禅寺)
三禅宗のひとつ、黄檗宗の寺院。寛文12年(1672)、「黄檗三傑」と称された一人、慧極道明(えごくどうみょう)禅師により開山。山門をはじ…
-
佐野家住宅
大阪市における大正末期から昭和初期の第1次都市計画事業において、住宅地開発が行われた場所である。昭和初期の建設で、北側道路に面した間口6…
-
大道旧山本家住宅
大道旧山本家住宅は、わが国最古の国道とも言われる竹内街道の沿道にたたずむ「かやぶきの古民家」で、大和棟 の形態をよく残し、大和と堺を結ぶ…
もっと見る>-
大願寺
下出辻ノ太夫家の出といわれる尼僧・善心房が永禄3年(1560)に辻ノ道場として開基と伝えられ、江戸時代初期に大願寺となった浄土宗の寺院。…
-
廣海家住宅
廣海家は、天保6年(1835)貝塚寺内の有力町人明瀬家の娘ひろが、摂津国鳴尾の酒造家辰馬半右衛門家より養子を迎え、貝塚寺内の領主であった…
-
環山楼
八尾寺内村の豪商だった石田善右衛門利清が江戸時代中期に設けた私塾。儒学者の伊藤東涯を享保12年(1727年)に八尾の別邸に招き、学問仲間…
もっと見る>