このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
正面玄関斜め
正面玄関
名称 高田家住宅主屋/たかだけじゅうたくしゅおく 所在地 大阪府八尾市久宝寺5-47-1他 TEL/FAX 072-992-1086(TEL)/072-992-1086(FAX) HP E-mail 建築年代 1830~1868年(江戸末期)/1926・1988年(昭和初期)改修 建物種別 住居 構造 木造平屋建、瓦葺、建築面積151㎡、塀付 概要説明 旧久宝寺村の街路に北面して建つ。切妻造平入、桟瓦葺、桁行6面、梁間3間のつし2階建上屋に、正・背面に下屋庇、西側面に落棟を付ける。正面外観は1階に出格子を設け、つし2階は小さく 虫籠窓 を開ける 大壁 造とし、寺内町の落ち着いた街並み景観をつくる。当家は、その他、米蔵(築1912~1925年/大正末期)が登録有形文化財になっている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 
-
成子家住宅
浪花酒造の酒蔵兼住宅。主屋は木造総2階建、入 母屋 本瓦葺 で、間口11間にも及ぶ大型町屋。3列6間取りの平面で書院化された座敷や2階の…
-
カタシモワインフード貯蔵庫
柏原市は、明治以降大阪随一のぶどうの産地であり、付加価値を高めるためにワイン醸造がなされた。カタシモワイナリーは、大正元年に創業者高井作…
-
松村家住宅
河内の 大和棟 の庄屋屋敷。敷地の南中央に 長屋門 を開き、屋敷の中央に主屋を建てる。主屋の後ろに蔵2棟、長屋門の西に蔵1棟を配置する。…
もっと見る>-
願得寺
願得寺は真宗大谷派に所属する寺院( 旧五箇寺) で創建は永正5年(1508)に加賀剣村(現在の石川県白山市鶴来町)にて、開基は蓮如上人第…
-
桃林堂板倉家住宅
屋敷地は河内木綿を商う木綿問屋の所有であったが、大正14年(1925)に板倉家が購入、桃林堂菓子店を創業して今日に至っている。主屋の建設…
-
念仏寺本堂
念仏寺は天正8年(1580)、僧大誉の創建である。大阪の上町筋に面する中規模の浄土宗本堂。平面は,内外陣・余間等規格に則って配置する標準…
もっと見る>