このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
中内眼科正面ファサード
前面道路東側より見る
南側ファサード
東側ファサード
名称 中内眼科医院/なかうちがんかいいん 所在地 富田林市富田林町 TEL/FAX 0721-25-2778(TEL) HP http://www.isseikai.clinic-hp.com E-mail 建築年代 1924年頃 建物種別 商業・業務 構造 鉄筋コンクリート造3階建 概要説明 富田林重伝建地区に近い堺町筋の角地に建つ。当初,国分銀行の本社屋として建設。RC造3階建で,隅部に玄関を設ける。1階壁面に大型の 半円アーチ 窓,2階に半円錐窓台付の上げ下げ窓を配す。町屋建築が多いこの地域で,近代的景観を際だたせている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 -
大阪天満宮
大阪天満宮内の登録有形文化財(建造物)は神楽所、参集所、梅花殿の3棟。 神楽所は 本殿・拝殿の東に建ち、銅板葺 入 母屋 屋根の木造平…
-
田中家住宅主屋 玄関及び座…
泉大津市助松町の田中家住宅は紀州街道に面し、江戸時代に紀州徳川家御用の御休本陣として参勤交代などの際に使用され、助松本陣と呼ばれてきた。…
-
大阪市立大学本館(1号館)
大阪商科大学(現大阪市立大学)は東京、神戸と並ぶ旧制官立三商大のひとつ。本建物はその本館として建設された。南面し、東西に長く伸ばした翼部…
もっと見る>-
日本基督教団大阪住吉教会
南海本線と阪堺線に挟まれた一画に所在。紹介文には、切妻造り、下見板張り、上げ下げ窓の礼拝堂及び牧師室の前面に 寄棟造、モルタル塗りの木造…
-
田中家住宅
天野川西側の丘陵に建ち、江戸時代に村三役を務めた。明治20年建築の主屋は桁行10間半、梁間4間半の木造つし2階建入母屋造本瓦葺。木瓜型の…
-
筒井家住宅
住宅主屋は、江戸時代初期の「夕雲開」(せきうんびらき)という新田開発の管理所として建築され、後に改修し住居としたものである。座敷棟は、江…
もっと見る>