久金属工業株式会社
事務所 木造2階建瓦葺
事務所 2階応接室
事務所 2階会議室
旧第一工場 木造平屋建波板葺
旧第一工場 内部
プレス加工機等の工作機械の保存
品質管理室 木造平屋建鉄板葺
旧社長室 木造平屋建スレート葺
旧倉庫 木造一部2階建鉄板葺
守衛室 木造平屋建鉄板葺
技術室 木造2階建瓦葺
旧防空壕 鉄筋コンクリート造
名称 久金属工業株式会社/ひさきんぞくこうぎょうかぶしきかいしゃ 所在地 大阪市西成区北津守3-8-31 TEL/FAX HP https://www.hisakinzoku.co.jp E-mail 建築年代 技術室・旧第一工場・旧倉庫・旧防空壕:昭和9年(1934) 事務所・旧社長室・品質管理室・守衛室・正門:昭和12年(1937) 建物種別 産業・交通・土木 構造 旧防空壕・正門:鉄筋コンクリート造 事務所・旧社長室他:木造 概要説明 大正4年(1915)浪速区桜川で、久庄次郎により創業した久金属工業は、医薬品・ウイスキー・ワイン・清酒などのガラス瓶のキャップや容器など、日常生活に欠かせない製品を製造する。昭和9年(1934)に西成区北津守の現在地へ移転。室戸台風などの自然災害や空襲を経ながらも、移転当初からの建物が群として残されており、事務所・旧第一工場・品質管理室・旧社長室・旧倉庫・守衛室・技術室・旧防空壕の建物8件と、門柱頂部に楕円形の庇を付けた特徴的な意匠をも つ正門が国登録有形文化財。これらが一体となって戦前の工場の景観を今に伝える。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 公開日あり(年1回) 備考 -
堺市立町家歴史館 山口家住…
⼭⼝家は、江戸時代、近隣農村の庄屋を務め、奉行所と町方・村方をつなぐ役割も担っていた。元禄2年(1689)『堺大絵図』には、東の山口筋を…
-
天野川砂防堰堤
大阪府で一番古い砂防堰堤。淀川水系天野川に建設された砂防堰堤。川の狭窄部を利用して築かれた間知石谷積の石造建造物。下流側に向けて7.1m…
-
ミナミ株式会社(旧川崎貯蓄…
昭和前期の鉄筋コンクリート造銀行建築。福島区福島に所在。国道2号線に南面する。川崎銀行系の建築を数多く手がけた 矢部又吉 の設計。正面に…
もっと見る>-
佃家煎茶室土蔵
昭和中期の木造平屋建煎茶室。中央区大手通に所在。谷町筋から大手通りを西に入ってすぐ南面する。煎茶一茶庵・家元稽古場。主屋の南西に建つ。土…
-
山田家住宅(旧赤石家住宅)…
村の中心に位置する農家建築。平成19年に赤石家住宅として登録され、その後現在の所有者に渡る。明治14年建築の主屋は桁行9間半,梁間5間の…
-
伏見ビル
大阪船場地区の中心部に、ホテルとして建設された。 現在はテナントビルとなり使い続けられている。 設計は、辰野片岡事務所出身の長田岩次…
もっと見る>