久金属工業株式会社
事務所 木造2階建瓦葺
事務所 2階応接室
事務所 2階会議室
旧第一工場 木造平屋建波板葺
旧第一工場 内部
プレス加工機等の工作機械の保存
品質管理室 木造平屋建鉄板葺
旧社長室 木造平屋建スレート葺
旧倉庫 木造一部2階建鉄板葺
守衛室 木造平屋建鉄板葺
技術室 木造2階建瓦葺
旧防空壕 鉄筋コンクリート造
名称 久金属工業株式会社/ひさきんぞくこうぎょうかぶしきかいしゃ 所在地 大阪市西成区北津守3-8-31 TEL/FAX HP https://www.hisakinzoku.co.jp E-mail 建築年代 技術室・旧第一工場・旧倉庫・旧防空壕:昭和9年(1934) 事務所・旧社長室・品質管理室・守衛室・正門:昭和12年(1937) 建物種別 産業・交通・土木 構造 旧防空壕・正門:鉄筋コンクリート造 事務所・旧社長室他:木造 概要説明 大正4年(1915)浪速区桜川で、久庄次郎により創業した久金属工業は、医薬品・ウイスキー・ワイン・清酒などのガラス瓶のキャップや容器など、日常生活に欠かせない製品を製造する。昭和9年(1934)に西成区北津守の現在地へ移転。室戸台風などの自然災害や空襲を経ながらも、移転当初からの建物が群として残されており、事務所・旧第一工場・品質管理室・旧社長室・旧倉庫・守衛室・技術室・旧防空壕の建物8件と、門柱頂部に楕円形の庇を付けた特徴的な意匠をも つ正門が国登録有形文化財。これらが一体となって戦前の工場の景観を今に伝える。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 公開日あり(年1回) 備考 
-
交野天神社
延暦6年(787)、桓武天皇が長岡京の南にあるこの地に郊祀壇(こうしだん)を設けて、父である光仁天皇を祀ったのを当社の起源としている。応…
-
厳島神社 末社春日神社本殿
創建年代不明。尊延寺地区のほぼ中央のやや小高い丘に位置し、市杵島姫命を祀る鎮守社。平安時代末期から鎌倉時代には創立していたようである。厳…
-
旧杉山家住宅
当家は、富田林寺内町造営の中心であった八人衆の筆頭年寄の家柄である。当初は屋号の「わたや」から木綿問屋であったと思われるが、貞享2年(1…
もっと見る>-
谷岡記念館
大阪城東商業学校(現大阪商業大学)は、昭和3年(1 9 2 8 ) に創立者谷岡登により開学された。その後、昭和9年(1934) の…
-
生駒時計店(生駒ビルヂング…
昭和初期の鉄筋コンクリート造中層商業ビル。中央区平野町に所在。以前は大阪の主要道路であった堺筋と平野町通の交差点に面して建ち、時計 塔 …
-
堺市立町家歴史館 山口家住…
⼭⼝家は、江戸時代、近隣農村の庄屋を務め、奉行所と町方・村方をつなぐ役割も担っていた。元禄2年(1689)『堺大絵図』には、東の山口筋を…
もっと見る>