このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
名称小西朝陽館/こにしちょうようかん
所在地大阪市阿倍野区橋本町
TEL/FAX
HP
E-mail
建築年代1912年
建物種別 住居
構造木造2階建他
概要説明

三代目・小西久兵衛は道修町の家業を継ぎ、栄養剤「次亜燐」を開発。当時多くの別荘が建てられた天下茶屋に、皇族の来阪時の宿泊先として建設された小西家の別邸。書院造や数寄屋造などの伝統的な意匠で華やかにまとめる。御殿は木造平屋一部地階建入母屋造桟瓦葺で明治45年(1912)建築、地階には茶室を設ける。御殿・月見台・新御殿・唐門及び脇塀・玄関・門及び御所塀の計6棟の国登録有形文化財が日本庭園を囲うように配されている。

文化財種別 国登録有形文化財
イベントリンク
見学非公開
備考