主屋の茅葺屋根
地域の景観の核となる長屋門
別棟の式台構えの玄関
名称 井上家住宅/いのうえけじゅうたく 所在地 高石市綾園 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸/1751-1829 建物種別 住居 構造 主屋・茶室・長屋門:木造平屋建、瓦及び茅葺 住宅蔵・油蔵:土蔵造平屋建、瓦葺 概要説明 井上家は、織田信長政権の下、和泉の武士を代表する立場にあった 綾井城主沼間任世に仕えた清水長七郎雅量を遠祖とする。綾井城 廃絶後は帰農し、江戸時代には市場村庄屋を勤めた。居室部を茅葺 とする長大な間口の主屋、別棟の式台構えの玄関、茶室、蔵、馬に乗って通れる高い 長屋門 など、広い敷地に建つ建物群は、外観、屋敷内部の構成ともに格式高い伝統的民家形式を良く伝える。江戸後期に位置づけうるが、主屋 土間 廻りは、梁組・大和天井の部材、入口上に冠木を渡す構成などに古式を窺わせる。当地の西約50mにある城蹟山専称寺の地が綾井城跡になる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 -
旧丹治商会
丹治商会は、屋根瓦製造を生業としていた舳松(へのまつ)村の瓦師・丹治利右衛門が創業した煉瓦製造会社。現在は、レストランとして活用されてい…
-
加賀田神社 本殿
創建年代は不詳、明治初年までは八幡宮と称し、慶長4年(1599)の境内絵図が残り、描かれた景観を今日もとどめている。擬宝珠銘により元禄1…
-
天神社
滝畑七ヵ村の氏神で、元は大梵天王社と称されていた。本殿は三間社流造、梁間2間、極彩色が施され、屋根は檜皮葺であったが現在は銅板葺。正面中…
もっと見る>-
畑田家住宅
畑田家は羽曳野市の西部にある明治期の旧家の趣をよく残している庄屋屋敷である。主屋はつし2階を持つ田の字型平面に座敷がつき、土間 の梁架構…
-
rojica 赤レンガの紡…
大正時代に西野紋羽として創業し、その後西野紡績に名前を変えた紡績会社の工場をリノベーションした多目的スペース。芸術・教育・福祉などに関す…
-
大阪ガスビルディング
昭和前期の鉄骨鉄筋コンクリート造。中央区平野町に所在。御堂筋と平野町通交差点に面して建つ本社社屋。設計は 安井武雄、施工は大林組。1、2…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。