主屋 外観正面 東から
主屋 外観北側面 および離れ
主屋 玄関戸、虫籠窓、軒
主屋 入母屋の段違い破風
名称 尾食家住宅主屋/おめしけじゅうたくしゅおく 所在地 貝塚市北町38-19 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸天保10(1839) 建物種別 産業・交通・土木 構造 木造2階建、瓦葺 概要説明 江戸時代の木造2階建住宅。尾食家は「主屋」と「離れ」の2件が登録文化財となっている。 貝塚寺内町北側の入口に当たる「上方口」の西側、北境川に接して建つ。北側は段違いに 破風 を構えた 入母屋造 とし,東側は昭和6年(1931)の国道26号線(現在の府道堺阪南線)開発時に切り取られているため、複雑な外観を見せる。離れは主屋西側の川沿いに接続する。尾食姓は、参勤交代時に当家で食事をしたことにちなむと伝えられる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
男神社
大阪みどりの百選にも選ばれた豊かな緑を誇るこの神社は、神武天皇東遷の際、戦傷を負った皇兄、五瀬命(いつせのみこと)が雄たけびをあげたこと…
-
学校法人樟蔭学園 樟古館
樟古館(旧洗濯教室・旧試食室)は、大正7年学園開校時に建てられた木造建築の中で唯一残っている建物。半切妻屋根とハーフティンバースタイルの…
-
交野天神社
延暦6年(787)、桓武天皇が長岡京の南にあるこの地に郊祀壇(こうしだん)を設けて、父である光仁天皇を祀ったのを当社の起源としている。応…
もっと見る>-
大阪府立三国丘高等学校同窓…
旧制堺中学校(府立二中)の図書館機能を有する記念館として建設。設計は、同校の1期生で、初代鉄道省建築課長の 久野節。玄関庇を支持する先す…
-
山川草膳 久右衛門(旧中村…
和歌山県との県境の紀見峠に程近い天見にある旧庄屋屋敷。江戸時代後期建築の 主屋は、茅葺(鉄板仮葺)大和棟で、広い土間と整形四間取、突き止…
-
御幸森天神宮拝殿
昭和初期の木造平屋建神社拝殿。生野区桃谷に所在。御幸通商店街西南角に位置する。亀腹基壇上に建つ 入母屋造 平入り拝殿で、正面に緩やかな曲…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。