主屋 外観正面 東から
主屋 外観北側面 および離れ
主屋 玄関戸、虫籠窓、軒
主屋 入母屋の段違い破風
名称 尾食家住宅主屋/おめしけじゅうたくしゅおく 所在地 貝塚市北町38-19 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸天保10(1839) 建物種別 産業・交通・土木 構造 木造2階建、瓦葺 概要説明 江戸時代の木造2階建住宅。尾食家は「主屋」と「離れ」の2件が登録文化財となっている。 貝塚寺内町北側の入口に当たる「上方口」の西側、北境川に接して建つ。北側は段違いに 破風 を構えた 入母屋造 とし,東側は昭和6年(1931)の国道26号線(現在の府道堺阪南線)開発時に切り取られているため、複雑な外観を見せる。離れは主屋西側の川沿いに接続する。尾食姓は、参勤交代時に当家で食事をしたことにちなむと伝えられる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
大阪府立三国丘高等学校同窓…
旧制堺中学校(府立二中)の図書館機能を有する記念館として建設。設計は、同校の1期生で、初代鉄道省建築課長の 久野節。玄関庇を支持する先す…
-
宇野家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建住宅。宇野家は「主屋」と「茶室」「東土蔵」「西土蔵」「高塀」の5件が登録文化財となっている。 宇野家は江戸時代以来…
-
リバーサイドビルディング
昭和中期の鉄筋コンクリート造事務所ビル。北区中之島に所在。肥後橋駅近く、土佐堀川に南面して建つ横長平面の事務所建築。設計は 岸田日出刀。…
もっと見る>-
佃家煎茶室主屋 通称:一茶…
昭和中期の木造平屋建煎茶室。中央区大手通に所在。谷町筋から大手通りを西に入ってすぐ南面する。煎茶一茶庵・家元稽古場。十一畳半の「幽篁」及…
-
山田家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建(つし2階)住宅。 山田家は願泉寺住職で貝塚寺内町を治めたト半家の家来を勤めた家柄で、江戸末期から古美術商を営み、…
-
麻田藩陣屋門(上西家住宅)
麻田藩陣屋の西門とされるが、陣屋絵図には西門がなく陣屋内の門あるいは家臣邸の門かと思われる。経緯は不詳だが麻田藩の医師であった当家に移築…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。