山川草膳 久右衛門(旧中村家住宅)
-
久右衛門 全景
明治32年(1899)建築の長屋門
長屋門から主屋を見る
長屋門内側
中庭から主屋正面を見る
主屋玄関より松越しに中庭・長屋門を見る。
主屋正面
主屋土間 天井見上げ
久右衛門カフェスペース 板の間
整形四間取の表側(ナカノマ・オクノマ)
整形四間取の裏側(オウエ・ナンド)
床の間の釘隠し
西座敷
西座敷 床の間
西座敷
名称 山川草膳 久右衛門(旧中村家住宅)/さんせんそうぜん きゅうえもん 所在地 河内長野市天見346 TEL/FAX 0721-69-9238(TEL)/0721-69-9238(FAX) HP https://www.instagram.com/q_emon23321/ E-mail nantenen@e-oyu.com 建築年代 主屋 :江戸後期/明治30年代移築・昭和47年(1972)改修 建物種別 住居 構造 木造平屋建茅葺(鉄板仮葺)大和棟 概要説明 和歌山県との県境の紀見峠に程近い天見にある旧庄屋屋敷。江戸時代後期建築の 主屋は、茅葺(鉄板仮葺)大和棟で、広い土間と整形四間取、突き止め溝等、古式がよく確認できる。明治30年代建築の西座敷には、銘木がふんだ んに使用されており、中村家が山林業を営んだ歴史を伝える。書斎及び渡廊下は、内部は近代和風で、外観は屋敷外郭を形成しており屋敷の構成要素として重要。明治30年(1897)建築の土蔵は棟木に墨書があり、地鎮や上棟に関する当時の様相が伺える 貴重な資料である。現在はあまみ温泉南天苑の別館、山川草膳久右衛門としてカフェを営業。南天苑は地域の景観の維持保全と地域活性に務めている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 一部公開 備考 -
吉田酒造主屋
池田は江戸時代は諸街道が集まり物資の中継地として賑わい、特に酒造業は江戸初期の最盛期には42軒の酒造家が確認された。吉田酒造も元禄期頃よ…
-
寺田家住宅
寺田家は、江戸時代には庄屋兼肥料商や柏原船の船主を営んでいた。主屋は、奈良街道に西面しており、切妻造本瓦葺平入,正面下屋庇付つし2階建の…
-
西井家住宅
堺市の東部、西除川(にしよけがわ)流域に所在する。当地は江戸時代より木綿作りが盛んで、当家も屋号を「木綿屋」と称し、木綿問屋を商っていた…
もっと見る>-
旧河澄家
河澄家は南北朝時代の日下連河澄与市大戸清正にまで遡り、江戸時代には代々作兵衛を名乗り、日下村の庄屋を務めた。河内の文化人が集まる文芸サロ…
-
伴林氏神社
市野山古墳の西にあり、創建の年代は不詳だが、「延喜式」にも記載された由緒ある神社。戦国時代に織田信長の兵火により焼失、その後は地元の人々…
-
赤木家住宅
木造2階建洋館に、木造平屋建瓦葺 入母屋造 の和館を併設する郊外型邸宅。洋館は、20世紀初頭の米国コテージスタイルをモデルとし、正面屋根…
もっと見る>