小谷城郷土館
-
名称 小谷城郷土館/こたにじょうきょうどかん 所在地 堺市豊田1602-1 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸中期頃 建物種別 文化施設 / 城郭 構造 木造平屋建 銅板葺一部瓦葺 概要説明 鎌倉時代から続く小谷家は、江戸時代に建築された大玄関を有する 大和棟 造り(高塀造)の格式高い主屋、門長屋には土蔵(米蔵)、二番蔵、籾蔵等が建ち並び、また御門は廃藩置県の時に藩主であった伯太藩の搦手門を拝領移築した馬上門である。泉州地域を代表する庄屋建築である。1991年(平成3年)財団法人に、1994年に登録博物館となり一般公開した。館内には小谷家伝来の歴史・民俗・美術資料や陶邑から出土した須恵器を中心とした考古資料を展示している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考
-
法雲寺(法雲禅寺)
三禅宗のひとつ、黄檗宗の寺院。寛文12年(1672)、「黄檗三傑」と称された一人、慧極道明(えごくどうみょう)禅師により開山。山門をはじ…
-
小川香料大阪支店社屋
小川香料は1893年(明治26年)に大阪で創業。1930年(昭和5年)竣工のこの社屋は、設計:本間乙彦。鉄筋コンクリート耐震壁付ラーメン…
-
出口御坊 光善寺
本願寺第8世蓮如が文明7年(1475)に出口に御坊を建立。出口は京都と大阪の中間地点で淀川の南岸に接し、水陸交通の便利な土地柄であった。…
-
浅香山病院白塔、西病棟
浅香山病院は、大正11年(1922年)に堺脳病院という精神科を中心とする病院として設立され、昭和35年(1960年)に総合病院となり現在…
-
大光寺山門
文禄元(1592)年2月、創建。昭和14(1939)年夕陽丘猪飼野線ができたため境内を縮小する。昭和20(1945)年3月14日大阪大空…
-
大阪府立工芸高等学校本館(…
大阪市立工芸高等学校は大正12年(1923)4月に開校し、同13年に校舎竣工と共に現在地に移転した。本館の構造は鉄筋コンクリート造3階建…