旧梶谷家住宅 カドグチ(玄関)
旧梶谷家住宅 外観
旧梶谷家住宅 内観
名称 旧梶谷家住宅/きゅうかじたにけじゅうたく 所在地 河内長野市滝畑483-3 滝畑ふるさと文化財の森センター TEL/FAX 0721-63-020(TEL)/0721-63-0204(FAX) HP https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/59/ E-mail 建築年代 18世紀中頃 建物種別 住居 構造 木造平屋建 入母屋造茅葺妻入 概要説明 旧梶谷家住宅は、滝畑ダムの建設に伴い、元々滝畑の清水地区に建っていたのを昭和57年に当センターへ移築されたもので、桁行8間、梁間5間の入母屋造りの茅葺民家。山間部に位置する滝畑地区の民家は、カドグチ(玄関)が家の妻側にある全国でも珍しい「妻入横割型」が特徴。谷間の狭い限られた敷地に合わせたつくりになっており、滝畑型民家と呼ばれている。移築前は生活に合わせてさまざまな改造が加えられていたものを、18世紀中頃に建てられた当時の古い形に近づけて公開している。
文化財種別 河内長野市指定有形文化財 イベントリンク 見学 公開 備考 開館時間:午前9時~午後5時(4月~11月)/ 午前10時~午後4時(12月~3月) 休館日: 月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日・年末年始 -
針中野中野鍼
平安時代の延暦(782年~805年)の頃に設立された「中野降天鍼療院(ナカノアマクダルハリヤ)」がその屋号で、平安時代から一子相伝を守り…
-
芝川ビル
昭和2年竣工。船場の豪商・芝川家6代目当主の芝川又四郎が建設。 関東大震災を教訓にし、耐震・耐火性に心を砕いた頑強な造りで、古代中南米…
-
藤井家住宅
藤井家住宅には500坪の敷地の中に茅葺の 母屋 をはじめ、7 件の登録有形文化財があります。それぞれは建築当初のままの位置に現存しており…
もっと見る>-
桃花塾
大正5年当時大阪市天王寺区細工谷町にて開設された先駆的な知的障がい児者施設。現施設は昭和8年に建設され、翌年現在地に移転された。本館は、…
-
西山氏庭園 西山家住宅
西山家住宅は阪急宝塚線岡町駅の西400mにあり、岡町住宅のほぼ中央に位置している。大阪南堀江の金物商で支店長を務めた西山丑之助が大正元年…
-
日本基督教団島之内教会
昭和初期の鉄筋コンクリートブロック造の教会。中央区東心斎橋に所在。大阪市内の繁華街、堺筋から周防町通を一本西に行った所に建つ。設計は中村…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。