旧田中家住宅正面外観
前庭全景
玄関土間
座敷風景1
名称 旧田中家住宅主屋/きゅうたなかけじゅうたくしゅおく 所在地 大阪府富田林市本町423-4 TEL/FAX 0721-25-6771(TEL) HP E-mail 建築年代 1892 建物種別 住居 構造 木造平屋建 概要説明 旧田中家住宅主屋は、道路から後退して南面するつし二階建町家で、東面切妻造、西面 入母屋造、桟瓦葺とする。東側の 土間 の入口廻りを黒漆喰塗として竪板張とする。西側は整型四間取で前面に出格子を設け、座敷飾や 欄間 の意匠も洗練されている。富田林の町家の特徴を示す近代住宅。 乾蔵は、主屋座敷部の後方、小路沿いに南北棟で建つ土蔵。桁行四・九メートル梁間四メートル、土蔵造 二階建、切妻造桟瓦葺である。外壁は、小路側や軒廻りは漆喰で塗込めるが、それ以外は真壁とし、一階部分は竪板張とする。二階を座敷とするなど特異な形式の土蔵。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学可能 備考 休館日 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)12月28日~1月6日 -
源聖寺庫裏
慶長元年(1596)12月、遠誉荷公上人が創建。後に徳川家康の都市計画により現在地に移転した。大阪大空襲の戦災を免れた江戸初期建築の本堂…
-
源聖寺山門
「延命火除(ひよけ)地蔵尊」が奉られている「源聖寺」。なお、源聖寺南側の源聖寺坂の名称は、昔境内をけずって東西に抜ける道にしたことからこ…
-
浅香山病院白塔、西病棟
浅香山病院は、大正11年(1922年)に堺脳病院という精神科を中心とする病院として設立され、昭和35年(1960年)に総合病院となり現在…
もっと見る>-
聖母女学院校舎
昭和初期の鉄筋コンクリート造学校校舎。寝屋川市美井町に所在。大正12年に創立された名門女学校の校舎で,均等な日照や通風のとれるフィンガー…
-
葛原家住宅(南葛原別邸)
(主屋)当時流行したコテージ風の文化住宅の好例である。平面は中廊下式で,玄関・階段・応接間等に分離派の意匠が見られる。2階に個性的な床棚…
-
稱名寺山門
稱名寺は寛永元年(1624)開基。戦災で門を残して全焼した。口縄坂の南側、松屋町筋に西面する。山門は一間高麗門。間口2.8mで、腰海鼠壁…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。