このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
松村家住宅
-
名称 松村家住宅/まつむらけじゅうたく 所在地 大阪府羽曳野市島泉 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸時代:主屋・長屋門・土蔵一・土蔵二・土蔵三 明治時代:外塀・内塀 建物種別 住居 構造 木造平屋建 概要説明 河内の 大和棟 の庄屋屋敷。敷地の南中央に 長屋門 を開き、屋敷の中央に主屋を建てる。主屋の後ろに蔵2棟、長屋門の西に蔵1棟を配置する。建物の構成や主屋の間取りなどは、羽曳野市吉村家住宅(重文)に類似するところがある。主屋の主要部分は江戸時代末期から明治時代にかけて、3棟の蔵は江戸時代の建築と考えられるもので、河内地域の庄屋の住宅の姿をよく残している。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考
-
田中家住宅
天野川西側の丘陵に建ち、江戸時代に村三役を務めた。明治20年建築の主屋は桁行10間半、梁間4間半の木造つし2階建入母屋造本瓦葺。木瓜型の…
-
山川草膳 久右衛門(旧中村…
和歌山県との県境の紀見峠に程近い天見にある旧庄屋屋敷。江戸時代後期建築の 主屋は、茅葺(鉄板仮葺)大和棟で、広い土間と整形四間取、突き止…
-
天野山金剛寺 大玄関他11…
天野山金剛寺は奈良時代に僧行基が開基し、平安時代後期 に阿観上人によって再興された。境内は主要伽藍を取り巻く ように100余りの子院が配…
もっと見る>
-
並河家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建(つし2階)住宅。並河家は「主屋」と「土蔵」の2件が登録文化財となっている。 願泉寺住職で貝塚寺内町を治めたト半家…
-
芝川ビル
昭和2年竣工。船場の豪商・芝川家6代目当主の芝川又四郎が建設。 関東大震災を教訓にし、耐震・耐火性に心を砕いた頑強な造りで、古代中南米…
-
岩根家住宅主屋 奥座敷 酒…
当地・五軒家は富田林市の西北部を占める羽曳野丘陵の西端に位置し、17世紀には廿山村の出郷として集落が形成された。当家主屋は江戸時代後期の…
もっと見る>