心光寺山門と本堂
歩道から山門を見る。
境内内部から山門を見る。
妻側から架構を見る。
妻側から架構を見る。
妻は虹梁大瓶束。彫刻の施された虹梁(ゆるやかな上反りを持った梁)の上に大瓶束と呼ばれる’瓶’を逆さにしたような束(つか)が乗り、棟を支える。 大瓶束の上方には木鼻を四方に出す。
名称 心光寺山門/しんこうじさんもん 所在地 大阪市天王寺区下寺町1-3-68 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸 寛文1年-寛延 3/1661-1750 建物種別 宗教 構造 木造、瓦葺、間口2.7m 概要説明 松屋町筋に西面する一間 薬医門 で、切妻造 本瓦葺 とする。間口2.7m幅に本柱を建て、女梁と男梁、冠木を架し、男梁上に 大斗 を載せ、虹梁 と軒桁を支持する。妻は虹梁大瓶束。大瓶束 の上方には 木鼻 を四方に出す。男梁鼻先や虹梁絵様などの細部意匠は秀逸。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
久金属工業株式会社
大正4年(1915)浪速区桜川で、久庄次郎により創業した久金属工業は、医薬品・ウイスキー・ワイン・清酒などのガラス瓶のキャップや容器など…
-
カタシモワインフード貯蔵庫
柏原市は、明治以降大阪随一のぶどうの産地であり、付加価値を高めるためにワイン醸造がなされた。カタシモワイナリーは、大正元年に創業者高井作…
-
生駒時計店(生駒ビルヂング…
昭和初期の鉄筋コンクリート造中層商業ビル。中央区平野町に所在。以前は大阪の主要道路であった堺筋と平野町通の交差点に面して建ち、時計 塔 …
もっと見る>-
安倍晴明神社
ご祭神は安倍晴明公。社伝によれば晴明公没後2 年の寛弘4年(1007)に、花山上皇のご意向によって創建された。 「葛之葉子別れ伝説」は…
-
三大水門
昭和9年(1934)の室戸台風、昭和25年のジェーン台風、昭和36年の第二室戸台風などで、大阪は高潮による甚大な被害を被った。昭和42年…
-
水道記念館(旧柴島浄水場送…
水道記念館は、大阪市水道通水100周年記念事業として、水道の仕組み、水道水源環境に関する知識の普及啓発を図るため、柴島浄水場の旧「第1配…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。