上町筋をはさんだ念仏寺正面
北角より本堂を見る。
北角より本堂を見る。
本堂の後ろには庫裏が見える。今後百年の保存継承を目指して、奈良から寺社専門の瓦葺職人を呼び、平成9年に屋根葺替え大改修を行い、江戸の記憶が未来に引き継がれることとなった。
向拝から本殿見上げ
名称 念仏寺本堂/ねんぶつじほんどう 所在地 大阪市天王寺区上本町4-2-41 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 江戸 天保13年/1842 建物種別 宗教 構造 木造平屋建,瓦葺,152㎡ 概要説明 念仏寺は天正8年(1580)、僧大誉の創建である。大阪の上町筋に面する中規模の浄土宗本堂。平面は,内外陣・余間等規格に則って配置する標準的な作品である。細部彫刻等は時代相応の構成になる。旧城下の寺町の北限を示す遺構であり,入母屋造 の大屋根を見せる外観は,整った境内とも広く親しまれている。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
大阪大学総合学術博物館(待…
昭和6年(1931)に大阪帝国大学医学部附属病院石橋分院本館として竣工。鉄筋コンクリート造3階 建、正面約80m規模で対称形の平面をとる…
-
恩智神社
創建は雄略年間(470年頃)と伝えられ、河内の国の守護のため祀られた神社で、平安時代は延喜式の名神大社に列する。社殿は当初、天王の森(現…
-
谷岡記念館
大阪城東商業学校(現大阪商業大学)は、昭和3年(1 9 2 8 ) に創立者谷岡登により開学された。その後、昭和9年(1934) の…
もっと見る>-
伏見ビル
大阪船場地区の中心部に、ホテルとして建設された。 現在はテナントビルとなり使い続けられている。 設計は、辰野片岡事務所出身の長田岩次…
-
水間鉄道水間駅舎
大正時代の鉄筋コンクリート造平屋建て駅舎。 水間観音への参詣鉄道である水間鉄道の終着駅につくられたターミナル型の駅舎。外観は左右対称で…
-
小川香料大阪支店社屋
小川香料は1893年(明治26年)に大阪で創業。1930年(昭和5年)竣工のこの社屋は、設計:本間乙彦。鉄筋コンクリート耐震壁付ラーメン…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。