名称 | 大阪ガスビルディング/おおさかがすびるでぃんぐ |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区平野町 |
TEL/FAX | |
HP | |
建築年代 | 昭和前/1933 |
建物種別 | 商業・業務 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造地上8階地下2階建 |
概要説明 | 昭和前期の鉄骨鉄筋コンクリート造。中央区平野町に所在。御堂筋と平野町通交差点に面して建つ本社社屋。設計は 安井武雄、施工は大林組。1、2階の外壁は、勿来(なこそ)産黒御影石(花崗岩)と稲田産白御影石貼り、上部は白色のタイル貼り。サッシは竣工当時まだ珍しかったステンレススチールをドイツから輸入したもの。外装・内装とも当時の最高品質の材料が国内外から集められた。水平垂直の要素を取り混ぜた外観や内部にも質の高い意匠を持つ、過渡期的近代建築の好例。 通称「ガスビル」は、ガス文化普及に貢献のため、ビル内にはガス器具陳列場をはじめ、講演場、美容室、喫茶室、料理講習室、食堂など、一般市民が利用できるさまざまな施設があった。 |
文化財種別 | 国登録有形文化財 |
イベントリンク | |
見学 | 見学不可 |
備考 | |
|
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。