御堂筋側南東面
南西面
南側入口
1階エレベーターホール
名称 大阪ガスビルディング/おおさかがすびるでぃんぐ 所在地 大阪市中央区平野町 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 昭和前/1933 建物種別 商業・業務 構造 鉄骨鉄筋コンクリート造地上8階地下2階建 概要説明 昭和前期の鉄骨鉄筋コンクリート造。中央区平野町に所在。御堂筋と平野町通交差点に面して建つ本社社屋。設計は 安井武雄、施工は大林組。1、2階の外壁は、勿来(なこそ)産黒御影石(花崗岩)と稲田産白御影石貼り、上部は白色のタイル貼り。サッシは竣工当時まだ珍しかったステンレススチールをドイツから輸入したもの。外装・内装とも当時の最高品質の材料が国内外から集められた。水平垂直の要素を取り混ぜた外観や内部にも質の高い意匠を持つ、過渡期的近代建築の好例。 通称「ガスビル」は、ガス文化普及に貢献のため、ビル内にはガス器具陳列場をはじめ、講演場、美容室、喫茶室、料理講習室、食堂など、一般市民が利用できるさまざまな施設があった。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 -
金光教玉水教会会堂
木造平屋建て、一部2階建てとする裳階付きの大型の和風建築。入母屋造 の大屋根平側に2つの千鳥破風をつける。屋根は 銅板葺。破風、軒先が優…
-
諸福天満宮
寛永20年(1643)にこの地に勧請され、菅原道真を祭神とする。古堤街道沿いにあり、社殿が建つ範囲の地盤は昭和に嵩上げされた。本殿と拝殿…
-
善龍寺山門
文化7年(1810)8月に建立された総欅(けやき)造の豪壮な 薬医門。門扉は1mX2mの欅の1枚板で、スペアとして同じものが天井板として…
もっと見る>-
田尻歴史館
関西紡績業界の中心人物、谷口房蔵が故郷に谷口綿布工場(後の吉見紡織)を興し、その向かいに彼の別邸として大正12(1923)年頃に建設。洋…
-
春日大社南郷目代今西氏屋敷
寿永2年(1183)に摂政藤原氏長者近衛基通が春日社へ寄進した荘園垂水西牧榎坂郷に、奈良の南郷から今西氏が目代(荘官)として下向。宝永8…
-
深江郷土資料館 別館(旧幸…
深江は摂津と河内の国境にあり、南には暗越奈良街道、南東へ十三峠越えの街道が分岐する交通の要衝であり、江戸時代にはお伊勢参りの道中安全を願…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。