このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
街路からの遠景
東正面外観
東正面及び南側面外観
玄関ポーチ照明
名称 大阪府立三国丘高等学校同窓会舘(旧三丘会館)/おおさかふりつみくにがおかこうとうがっこうどうそうかいかん(きゅうさんきゅうかいかん) 所在地 大阪府堺市堺区南三国ヶ丘町2-2-36 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 1934年(昭和9年) 建物種別 学校 構造 鉄筋コンクリート造2階建、建築面積354㎡ 概要説明 旧制堺中学校(府立二中)の図書館機能を有する記念館として建設。設計は、同校の1期生で、初代鉄道省建築課長の 久野節。玄関庇を支持する先すぼまりの 円柱、階段室 塔 屋の縦長の連続窓と庇の構成など、モダニズム色の強い造形に特色が認められる。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 備考 -
田中家住宅主屋 玄関及び座…
泉大津市助松町の田中家住宅は紀州街道に面し、江戸時代に紀州徳川家御用の御休本陣として参勤交代などの際に使用され、助松本陣と呼ばれてきた。…
-
光滝寺
融通念仏宗、以前は天台宗若王寺末寺で葛城修験道の行場。境内には本堂と炭焼不動堂・庫裏が残る。本堂は建替られたが桁行4間半、梁間3間、正面…
-
河内長野市立武道館(旧長野…
間口8間、奥行15間、木造平屋建、銅板葺 で、背面に奥行2間の瓦葺下屋が付く。屋根は半切妻で、外壁は上壁をハーフティンバー風とし、腰壁を…
もっと見る>-
芝川ビル
昭和2年竣工。船場の豪商・芝川家6代目当主の芝川又四郎が建設。 関東大震災を教訓にし、耐震・耐火性に心を砕いた頑強な造りで、古代中南米…
-
住吉神社能舞台
当神社の神楽殿(能舞台)は元は大阪博物館(現大阪商工会議所)の観能施設として明治31年に建立された大阪最古の能舞台である。昭和2年、博物…
-
清学院不動堂
不動堂と庫裏、門が一つに統合された木造建築で、江戸後期に建てられた。堺大絵図(1689年)には「山伏清学院」と描かれた修験道の寺だった。…
もっと見る>