辻家住宅
-
-
辻家住宅 主屋
屋敷全景 背面(北)からみる
主屋 南東からみる
主屋 屋根の茅葺き替え
長屋門 南西からみる
長屋門の門口 閉門時
長屋門の門口 開門時
前庭から主屋をみる
東側の塀沿いに設けられた腰掛
主屋 玄関
主屋 式台玄関
主屋 式台玄関から中座敷をみる
主屋 座敷の床の間
座敷に面した南側の庭
本蔵(左手の切妻)と高塀
高塀 南西からみる
名称 辻家住宅/つじけじゅうたく 所在地 大阪狭山市池之原4-927 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 主屋:明治12年(1879)頃 米蔵、本蔵:明治3年(1870) ほか 建物種別 住居 構造 主屋:木造平屋建、大和棟茅葺および本瓦葺および桟瓦葺 ほか 概要説明 狭山池の北西に位置し、主屋は茅葺の大和棟で南面して建つ。主屋、長屋門、高塀、米蔵、本蔵、仕切塀、居間の7棟が国登録有形文化財となっている。建築年代は主屋が明治12年頃、米蔵、本蔵は明治3年、長屋門などは明治期である。昭和49年(1974)に主屋内部の東側は元の架構は残しつつ現代の暮らしに合うよう改造された。現当主はドイツ駐在の経験があり、その際、古い建築を外観は残しつつうまく活用している住宅事情に共感したという。改造の設計は河内長野市出身の建築家・中嶋龍彦氏で、1970年万博のお祭り広場の設計にも参加し、近畿を中心に活躍された。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 見学不可 備考 内部非公開 -
田中家住宅
天野川西側の丘陵に建ち、江戸時代に村三役を務めた。明治20年建築の主屋は桁行10間半、梁間4間半の木造つし2階建入母屋造本瓦葺。木瓜型の…
-
浅野家住宅主屋
街路に北面して建つ。桁行7間梁間5間のつし2階建で、屋根は切妻造、本瓦葺 とし、表に桟瓦葺の庇がつく。平入で桁行の半分が 土間 とし、四…
-
四天王寺八角亭
明治3 6 年(1 9 0 3 )大阪で開催された博覧会、第5 回内国勧業博覧会の小奏楽堂として建築されたものを、後に現在地に移築したと…
もっと見る>-
あまみ温泉 南天苑
南天苑本館は、辰野片岡建築事務所設計による「大濱潮湯(おおはましおゆ)」の別館「家族湯」として大正2年に堺市に完成し、昭和10年に南海電…
-
成子家住宅
浪花酒造の酒蔵兼住宅。主屋は木造総2階建、入 母屋 本瓦葺 で、間口11間にも及ぶ大型町屋。3列6間取りの平面で書院化された座敷や2階の…
-
長野神社 本殿
創建年代は不詳、江戸時代中期頃までは「木屋堂(こやど)の宮」「牛頭(ごず)天王宮」と呼ばれていたが、明治元年に長野神社と改称。 重要文化…
もっと見る>