枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館
左:鋳物工場 右:主屋
代々鋳造業を営んだ田中家の主屋
主屋外観
主屋内部 土間側
当初の平面は整形四間取りの主屋
主屋背面より 左:主屋 右:鋳物工場
鋳物工場外観 正面側より
工場外観 南西方向より
格子窓が多数並ぶ西面
工場内部の展示①
工場内部の展示②
敷地内の弥生時代の復元住居
名称 枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館/ひらかたしりつきゅうたなかけいものみんぞくしりょうかん 所在地 枚方市藤阪天神町 5 番 1 号 TEL/FAX 050-7105-8097(TEL)/072-858-4665(FAX) HP https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000002648.html E-mail bunkazai@city.hirakata.osaka.jp 建築年代 主屋:元文4年(1739)の祈祷札あり 鋳物工場も主屋とあまり隔たりのない時期と考えられる 建物種別 住居 / 文化施設 / 商業・業務 / 産業・交通・土木 構造 主屋:木造つし2階建切妻造本瓦葺 鋳物工場:木造平屋建切妻造本瓦葺 概要説明 古くから枚方上之町で鋳物業を営み、江戸時代は河内国左右惣官鋳物師として河内の鋳物師を統率。昭和35年頃に廃業。主屋と鋳物工場を藤阪天神町に移築復原。元文4年(1739)の祈祷札がある主屋は桁行8間、梁間4間半、木造つし2階建切妻造。防火を兼ねて当初から本瓦葺であった点が近隣の民家と異なる。瓦葺という事もあり木割の太い優れた意匠を示す。鋳物工場は桁行12間、梁間5間半、木造平屋建寄棟造本瓦葺。外壁は半間おきに柱がたち高さを変えて格子窓がつく。鋳込み作業時に室内が高温となる為、多数の格子窓を設ける。
文化財種別 府指定有形文化財 イベントリンク https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/22-8-0-0-0_5.html 見学 公開 備考 -
池上曽根遺跡
和泉市池上町から泉大津市曽根町に広がる、南北1.5km、東西0.6km、総面積60万㎡もの規模をもつ弥生時代の遺跡。直径300mにおよぶ…
-
天野山金剛寺
真言宗御室派大本山、市域の西南部、天野谷に位置する。寺伝では行基の創建。平安時代後期に僧阿観が再興。南北朝時代に南朝方の拠点となり一時南…
-
宇野家住宅主屋
江戸時代の木造平屋建住宅。宇野家は「主屋」と「茶室」「東土蔵」「西土蔵」「高塀」の5件が登録文化財となっている。 宇野家は江戸時代以来…
もっと見る>-
住吉神社能舞台
当神社の神楽殿(能舞台)は元は大阪博物館(現大阪商工会議所)の観能施設として明治31年に建立された大阪最古の能舞台である。昭和2年、博物…
-
針中野中野鍼
平安時代の延暦(782年~805年)の頃に設立された「中野降天鍼療院(ナカノアマクダルハリヤ)」がその屋号で、平安時代から一子相伝を守り…
-
辻本家住宅主屋
旧の御領村は、河内を代表する水郷地帯であり、一部には歴史情緒ある街並みが残っている。江戸時代に新田開拓のために作られた御領水路は、現在は…
もっと見る>