旧梶谷家住宅 カドグチ(玄関)
旧梶谷家住宅 外観
旧梶谷家住宅 内観
名称 旧梶谷家住宅/きゅうかじたにけじゅうたく 所在地 河内長野市滝畑483-3 滝畑ふるさと文化財の森センター TEL/FAX 0721-63-020(TEL)/0721-63-0204(FAX) HP https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/59/ E-mail 建築年代 18世紀中頃 建物種別 住居 構造 木造平屋建 入母屋造茅葺妻入 概要説明 旧梶谷家住宅は、滝畑ダムの建設に伴い、元々滝畑の清水地区に建っていたのを昭和57年に当センターへ移築されたもので、桁行8間、梁間5間の入母屋造りの茅葺民家。山間部に位置する滝畑地区の民家は、カドグチ(玄関)が家の妻側にある全国でも珍しい「妻入横割型」が特徴。谷間の狭い限られた敷地に合わせたつくりになっており、滝畑型民家と呼ばれている。移築前は生活に合わせてさまざまな改造が加えられていたものを、18世紀中頃に建てられた当時の古い形に近づけて公開している。
文化財種別 河内長野市指定有形文化財 イベントリンク 見学 公開 備考 開館時間:午前9時~午後5時(4月~11月)/ 午前10時~午後4時(12月~3月) 休館日: 月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日・年末年始 
-
稲束家住宅主屋
稲束家は「甲字(麹)屋」といい、元禄年間は問屋を、その後は酒造業などを営んだ池田有数の商家である。同家は近世、近代を通じて著名な文化人や…
-
浅香山病院白塔、西病棟
浅香山病院は、大正11年(1922年)に堺脳病院という精神科を中心とする病院として設立され、昭和35年(1960年)に総合病院となり現在…
-
河村商店(旧加島銀行池田支…
この建物は大正7年に加島銀行池田支店として、池田市中心街で能勢街道に面して建てられ、屋根は金属葺で木造モルタル2階建だが、正面の構えは石…
もっと見る>-
北浜レトロビルヂング(旧桂…
明治時代の煉瓦造事務所ビル。中央区北浜に所在。土佐堀通りに面して建つ小規模な煉瓦造建築。正面開口部は,花崗岩の切石を用いて縁取りし,玄関…
-
大阪府立工芸高等学校本館(…
大阪市立工芸高等学校は大正12年(1923)4月に開校し、同13年に校舎竣工と共に現在地に移転した。本館の構造は鉄筋コンクリート造3階建…
-
環山楼
八尾寺内村の豪商だった石田善右衛門利清が江戸時代中期に設けた私塾。儒学者の伊藤東涯を享保12年(1727年)に八尾の別邸に招き、学問仲間…
もっと見る>
このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。