このアイコンがある写真をクリックすると伝統工法の詳細が確認できます。
名称石川家住宅/いしかわけじゅうたく
所在地大阪市東成区深江南
TEL/FAX
HP
E-mail
建築年代主屋:江戸時代末期
建物種別 住居
構造主屋:木造つし2階入母屋造桟瓦葺
概要説明

菅笠産地で知られる旧深江村にあり、深江稲荷神社門前の東部に位置する。石川家は、江戸時代には庄屋を務め、大正時代には村長、昭和4年に始まる深江地区土地区画整理事業では組合長に就任するなど、深江の村政を指導した。明治18年(1885)の明治大洪水で、古記録などの貴重な物品が失われたが、その後の復興において、元の屋敷の景観に戻すとともに、土蔵を「段蔵造り」にして修復。江戸時代末期とされる主屋はつし2階建桟瓦葺。仏間座敷に吊り仏壇を備え、洪水に備える地域色を有する。主屋・長屋門・道具蔵・段蔵・南西塀・北東屛の6棟が国登録有形文化財。

文化財種別 国登録有形文化財
イベントリンク
見学非公開
備考