石川家住宅
主屋
長屋門
段蔵と塀
塀・道具蔵・段蔵
段蔵
道具蔵と段蔵
名称 石川家住宅/いしかわけじゅうたく 所在地 大阪市東成区深江南 TEL/FAX HP E-mail 建築年代 主屋:江戸時代末期 建物種別 住居 構造 主屋:木造つし2階入母屋造桟瓦葺 概要説明 菅笠産地で知られる旧深江村にあり、深江稲荷神社門前の東部に位置する。石川家は、江戸時代には庄屋を務め、大正時代には村長、昭和4年に始まる深江地区土地区画整理事業では組合長に就任するなど、深江の村政を指導した。明治18年(1885)の明治大洪水で、古記録などの貴重な物品が失われたが、その後の復興において、元の屋敷の景観に戻すとともに、土蔵を「段蔵造り」にして修復。江戸時代末期とされる主屋はつし2階建桟瓦葺。仏間座敷に吊り仏壇を備え、洪水に備える地域色を有する。主屋・長屋門・道具蔵・段蔵・南西塀・北東屛の6棟が国登録有形文化財。
文化財種別 国登録有形文化財 イベントリンク 見学 非公開 備考 -
松村家住宅
河内の 大和棟 の庄屋屋敷。敷地の南中央に 長屋門 を開き、屋敷の中央に主屋を建てる。主屋の後ろに蔵2棟、長屋門の西に蔵1棟を配置する。…
-
南海本線諏訪ノ森駅西駅舎
浜寺公園駅より一駅北側の駅で、木造平屋建ての48平方メートル程の小規模な駅舎である。入口上方の明かり取り窓には、浜寺から淡路島にむかって…
-
廣海家住宅
廣海家は、天保6年(1835)貝塚寺内の有力町人明瀬家の娘ひろが、摂津国鳴尾の酒造家辰馬半右衛門家より養子を迎え、貝塚寺内の領主であった…
もっと見る>-
日本基督教団天満教会
天満宮近傍に位置する中村式鉄筋コンクリート造四階建。正面は略対称形で、階段室前面を矩形意匠で構成する。内部一階を集会室とし、二・三階分の…
-
交野市立教育文化会館(旧交…
交野市立教育文化会館は、門構えの 入母屋造 ・板塀・土蔵など、旧庄屋、旧豪農などの屋敷が連なる倉治地区にあり、北河内に数少ない昭和初期の…
-
深江郷土資料館 別館(旧幸…
深江は摂津と河内の国境にあり、南には暗越奈良街道、南東へ十三峠越えの街道が分岐する交通の要衝であり、江戸時代にはお伊勢参りの道中安全を願…
もっと見る>